検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

一流の働き方

著者名 川北 義則/著
著者名ヨミ カワキタ ヨシノリ
出版者 アスコム
出版年月 2013.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 産業情2411302934一般図書159.4/イ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

川北 義則
2013
159.4 159.4
人生訓

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110308640
書誌種別 図書(和書)
著者名 川北 義則/著
著者名ヨミ カワキタ ヨシノリ
出版者 アスコム
出版年月 2013.12
ページ数 220p
大きさ 19cm
ISBN 4-7762-0811-2
分類記号 159.4
タイトル 一流の働き方
書名ヨミ イチリュウ ノ ハタラキカタ
内容紹介 一流は困難なときこそ楽天的、「忙しい」は二流の口グセ、「努力」は他人に見せたときに価値を失う…。これからの時代に生き残れる仕事人のあり方を「一流の働き方」と位置づけ、その39の条件を紹介する。
著者紹介 1935年大阪生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。東京スポーツ新聞社を経て、日本クリエート社を設立。出版プロデューサー。生活経済評論家。著書に「「20代」でやっておきたいこと」など。
件名1 人生訓

(他の紹介)内容紹介 一流は、困難なときこそ楽天的である。「忙しい」は、二流の口グセ。「努力」は、他人に見せたときに価値を失う。仕事ができる人は、孤独を恐れない―頭角を現す人の39の条件。
(他の紹介)目次 第1章 「一流の働き方」とは何か(一流は対立を恐れない、逃げない
まわりに流されるぐらいなら「孤立」を選ぶ ほか)
第2章 一流は何のために働くかを知っている(仕事の原点は「客への感謝の気持ち」である
「仕事相手」に対して無礼になっていないか ほか)
第3章 一流であるために忘れてはいけないこと(「向いている仕事」などはない
八三歳の現役女子高生の働き方に学ぶ ほか)
第4章 たくましく、凛々しく、そして潔く(「もっと」という姿勢を持ち続ける
不平ばかりいう非一流とはつきあわない ほか)
(他の紹介)著者紹介 川北 義則
 1935年、大阪生まれ。58年、慶應義塾大学経済学部卒業後、東京スポーツ新聞社に入社。文化部長、出版部長を歴任後、77年に日本クリエート社を設立。現在、出版プロデューサーとして活躍するとともに、生活経済評論家として新聞、雑誌などに執筆、講演活動を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。