検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

私と三人息子は発達障害です。何か? 育つ力と育てる力

著者名 笹森 理絵/著
著者名ヨミ ササモリ リエ
出版者 廣済堂出版
出版年月 2013.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216794741一般図書916/ササ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
916 916
発達障害-闘病記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110308841
書誌種別 図書(和書)
著者名 笹森 理絵/著
著者名ヨミ ササモリ リエ
出版者 廣済堂出版
出版年月 2013.12
ページ数 238p
大きさ 19cm
ISBN 4-331-51781-9
分類記号 916
タイトル 私と三人息子は発達障害です。何か? 育つ力と育てる力
書名ヨミ ワタシ ト サンニン ムスコ ワ ハッタツ ショウガイ デス ナニカ
副書名 育つ力と育てる力
副書名ヨミ ソダツ チカラ ト ソダテル チカラ
内容紹介 子どもの潜在能力を伸ばすヒントが満載! 自身と3人息子も発達障害を抱えながら、発達障害の当事者や保護者のサポーターとして活動する著者が、自閉症スペクトラムの世界を案内する。『三日月湖な私のブログ』も収録。
著者紹介 33歳で発達障害だとわかる。やはり発達障害のある3人の子どもを持つ。テレビや講演会を通じ、発達障害について発信。著書に「ADHD・アスペ系ママへんちゃんのポジティブライフ」がある。
件名1 発達障害-闘病記

(他の紹介)内容紹介 ADHD、アスペルガー症候群、算数学習障害、高機能自閉症、書字障害、自閉症スペクトラム障害―「私」と3人息子は発達障害です。でも…いや、だからこそ、楽しく暮らしています!涙が出るほど生きづらくてマンガよりおもしろい自閉症スペクトラムの世界をご案内します。
(他の紹介)目次 序章 私が「三日月湖」になったわけ(「三日月湖」の気持ち
恐怖の出産 ほか)
第1章 発達凸凹の世界を“通訳”してみると(発達凸凹の世界って…
見えないことは理解できません ほか)
第2章 育つ力と育てる力―三日月湖な私のブログより(発達凸凹の親は悩ましい
通常学級と支援学級のはざまで ほか)
終章 障害とは「不便」だということです(障害は「かわいそう」ではありません
そこに差別意識はありませんか? ほか)
(他の紹介)著者紹介 笹森 理絵
 33歳のときに発達障害であることがわかり、以来、徐々に自分と周囲との関係を修復していく。現在は、やはり発達障害のある3人の子どもや「旦那」を支え、支えられつつ、テレビ番組(NHK Eテレ「ハートネットTV」)や講演会などを通じ、発達障害に関してさまざまなことを発信している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。