検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

インドネシアで快適に滞在するにはコツがある B&Tブックス 親日指数世界一の国!

著者名 茂木 正朗/著
著者名ヨミ モギ マサオ
出版者 日刊工業新聞社
出版年月 2013.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0211715784一般図書292//開架通常貸出在庫 
2 中央1216835726一般図書292.4/モ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110308900
書誌種別 図書(和書)
著者名 茂木 正朗/著
著者名ヨミ モギ マサオ
出版者 日刊工業新聞社
出版年月 2013.11
ページ数 237p
大きさ 19cm
ISBN 4-526-07161-4
分類記号 292.4
タイトル インドネシアで快適に滞在するにはコツがある B&Tブックス 親日指数世界一の国!
書名ヨミ インドネシア デ カイテキ ニ タイザイ スル ニワ コツ ガ アル
副書名 親日指数世界一の国!
副書名ヨミ シンニチ シスウ セカイイチ ノ クニ
内容紹介 インドネシアで暮らす視点、働く視点で綴った、これだけは知っておきたい“生きたインドネシア情報”。危機管理、信頼関係をつくる極意、インドネシアの現実など、著者が30年間で経験してきたことを余すことなく記す。
著者紹介 1954年生まれ。金沢大学工学部卒業。ベトナムコンサルティング会社をホーチミン市に設立。ベトナムでの事業を精算し、東京で有限会社スラマットを設立。JICAインドネシア専門家。
件名1 インドネシア-紀行・案内記

(他の紹介)内容紹介 2012年に上梓した『親日指数世界一の国!インドネシアが選ばれるのには理由がある』は、著者自身のビジネス経験を踏まえ、インドネシアの特徴的な事象をできるだけ網羅して、インドネシアを少しでも理解していただきたいという思いでまとめました。今回の本は、その続編ではなく、違う視点で書かれています。インドネシアの地に降り立ってインドネシアで暮らす視点、インドネシアで働く視点で綴られています。より身近な情報を集約した1冊です。
(他の紹介)目次 第1章 インドネシアで安全・快適に暮らす
第2章 親日国だけでは語れない、インドネシアの今
第3章 インドネシアで信頼関係をつくる極意
第4章 きちんと把握しておきたいインドネシアの現実
第5章 ジャカルタとバンドン観光を楽しむ
第6章 もっと知りたいディープなジャカルタ
(他の紹介)著者紹介 茂木 正朗
 1954年生まれ。1978年金沢大学工学部卒業。同年稲畑産業(株)入社。シンガポールおよびインドネシアに6年間駐在。インドネシアで食品加工会社と輸出専門商社の2つの現地法人を設立、2社の社長およびジャカルタ事務所長の3役を兼務。1995年3月同社退社。1995年6月ベトナムコンサルティング会社をホーチミン市に設立。ベトナムへ進出する日系企業のコンサルティング業務を手がけるとともに、ベトナム国内で各種事業を立ち上げる。1998年4月ベトナムでの事業をすべて清算し、東京で有限会社スラマットを設立、現在に至る。日本鉛筆工業協同組合員、JICAインドネシア専門家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。