検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

朝日百科植物の世界 7 種子植物 双子葉類7

出版者 朝日新聞社
出版年月 1997.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214040477一般図書R470.3/シ/参考図書貸出禁止在庫  ×
2 梅田1310955073一般図書R470/シ/参考図書貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

橘木 俊詔 浦川 邦夫
2022
332.06 332.06
沖縄県-歴史 太平洋戦争(1941〜1945)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000210032441
書誌種別 図書(和書)
著者名 若林 忠宏/著
著者名ヨミ ワカバヤシ タダヒロ
出版者 ヤマハミュージックメディア
出版年月 2002.5
ページ数 271p
大きさ 19cm
ISBN 4-636-20983-4
分類記号 763
タイトル 民族楽器を楽しもう 楽器教室徹底ガイド
書名ヨミ ミンゾク ガッキ オ タノシモウ
副書名 楽器教室徹底ガイド
副書名ヨミ ガッキ キョウシツ テッテイ ガイド
内容紹介 様々な民族楽器の特徴や魅力、難しさなどを易しく解説し、習得や入手の難易度と価格も明示。また、楽器生活をエンジョイしている人たちへのインタビュー、世界中の楽器を学んだ著者の面白話なども収録したユニークなガイド。
著者紹介 1956年東京生まれ。98年まで日本初の民族音楽専門ライブハウス羅宇屋を経営。リサイタルやレコーディング、CM音楽、テレビ等で幅広く活躍。著書に「民族楽器大博物館」がある。
件名1 楽器
件名2 民族音楽

(他の紹介)内容紹介 沖縄戦の事実を証言から伝える一巻目。序章ともいえる慶良間諸島への米軍の侵攻時に起きた「集団自決」、学童疎開船が沈められた対馬丸事件に迫ります。
(他の紹介)目次 第1章 慶良間諸島の悲劇(慶良間諸島
座間味島の「集団自決」(強制集団死)
渡嘉敷島の「集団自決」(強制集団死))
第2章 対馬丸の子ども(対馬丸の子どもからあなたへ
対馬丸事件
海に沈んだ子どもたち
口止め(箝口令))
第3章 戦場への道(お前を16歳まで育てたのは死なす為ではない!
軍事教育一色に染まる学校(昭和16〜18年)
沖縄はすでに戦場…「八重山出身者は戦争が終わるまで帰るな」
沖縄戦の悲劇を暗示する10・10空襲(昭和19・10・10))
第4章 軍国主義の旗手となったティーンエイジャー(なぜ、沖縄で戦争があったのか―15年戦争と沖縄戦
防衛隊の召集―根こそぎ動員
看護教育…女子学徒隊
正看護婦として入隊…看護学校生徒
軍国主義のマインドコントロール)
(他の紹介)著者紹介 行田 稔彦
 1947年新潟県生まれ。新潟大学教育学部卒業。現在、和光学園理事、日本生活教育連盟委員長。前和光学園幼小中高代表(学園代表)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。