検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

手ぬいでつくるやさしい服 生活実用シリーズ

著者名 高橋 恵美子/著
著者名ヨミ タカハシ エミコ
出版者 日本放送出版協会
出版年月 2006.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214793794一般図書593.3/ニ/青閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

岡崎 友典 夏秋 英房
2012
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000610012422
書誌種別 図書(和書)
著者名 高橋 恵美子/著
著者名ヨミ タカハシ エミコ
出版者 日本放送出版協会
出版年月 2006.3
ページ数 63p
大きさ 26cm
ISBN 4-14-187641-0
分類記号 593.36
タイトル 手ぬいでつくるやさしい服 生活実用シリーズ
書名ヨミ テヌイ デ ツクル ヤサシイ フク
内容紹介 そでつけ、ファスナー、ボタンホールなど難しいテクニックを使わず、初めて服をつくる人にもやさしくつくることができる手ぬいの服を紹介。パターンは体にフィットするシルエットのきれいな立体裁断で、やさしく体を包みます。
著者紹介 東京生まれ。文化服装学院ハンディクラフト科卒業。手芸家としてTV、雑誌、商品企画など幅広い分野で活躍中。日本手ぬい普及協会、手ぬいクラブ主宰。
件名1 洋裁(婦人服)

(他の紹介)内容紹介 「駆け出しの作家」である私は、『楢山節考』、『風流夢譚』の作家・深沢七郎と、寝食をともにしながら「小説書き競争」を行う。「後にも先にもこんなに恐ろしい人に会うことはもうないだろうと思いたかった」先輩作家と過ごしたラブミー牧場での日々を描く表題作など、6編を収める連作小説集『ラブミー・テンダー』ほか、タダの人=庶民を主人公に人生の喜怒哀楽を描いた『下の公園で寝ています』『不憫惚れ』を収録。
(他の紹介)著者紹介 立松 和平
 作家。1947年栃木県生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。在学中に「自転車」で早稲田文学新人賞。80年『遠雷』で野間文芸新人賞、93年『卵洗い』で坪田譲治文学賞、97年『毒―風聞・田中正造』で毎日出版文化賞、02年『道元の月』で第31回大谷竹次郎賞、07年『道元禅師』で第35回泉鏡花文学賞、第5回親鸞賞を受賞。2010年2月逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。