検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

三島由紀夫の沈黙 その死と江藤淳・石原慎太郎

著者名 伊藤 勝彦/著
著者名ヨミ イトウ カツヒコ
出版者 東信堂
出版年月 2002.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215111673一般図書910.26/ミ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
2003
437 437
有機化学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000210057414
書誌種別 図書(和書)
著者名 伊藤 勝彦/著
著者名ヨミ イトウ カツヒコ
出版者 東信堂
出版年月 2002.7
ページ数 281p
大きさ 20cm
ISBN 4-88713-448-7
分類記号 910.268
タイトル 三島由紀夫の沈黙 その死と江藤淳・石原慎太郎
書名ヨミ ミシマ ユキオ ノ チンモク
副書名 その死と江藤淳・石原慎太郎
副書名ヨミ ソノ シ ト エトウ ジュン イシハラ シンタロウ
内容紹介 三島と15年の交友関係をもった著者が、言説を超え果敢な行為者としての死を願った三島の内面世界を見据え、江藤・石原らの三島理解を批判しつつ展開する、その哲学的死の謎への渾身の挑戦。
著者紹介 東京大学文学部哲学科卒業。埼玉大学教養学部教授、東京女子大学文理学部教授等を歴任。現在、埼玉大学名誉教授。著書に「愛の思想史」「危機における人間像」など。

(他の紹介)目次 有機化合物の結合と構造式―有機分子の表し方
結合の開裂・生成と電子の動き―巻矢印の正しい使い方
電子の偏りと結合の分極―電気陰性度が引き起こす効果
電子の非局在化と共鳴効果―共鳴構造とその安定性
酸と塩基の基本的な考え方―電子の動きから理解する
有機反応の求核剤と求電子剤―電子の受け取りやすさ、与えやすさ
電子の空間的な広がりと結合―結合を軌道から考える
有機化合物の立体構造―三次元で理解する分子の構造
有機反応の基本的理解―反応の起こるしくみ
求核置換反応―電気陰性な原子が結合した炭素の反応性
脱離反応―π結合が生成する反応
求電子付加反応―π結合の切断とσ結合の生成
求核付加反応―カルボニル基がもたらす多様な反応
付加‐脱離による求核置換反応―カルボニル基のもう一つの重要な反応
付加‐脱離による求電子置換反応―芳香族化合物の反応性と配向性
ラジカル反応―イオンを生じない反応
(他の紹介)著者紹介 富岡 秀雄
 1941年三重県生まれ。1969年名古屋大学大学院工学研究科修了。現在、三重大学名誉教授、日本化学会フェロー。専門は有機化学、有機光化学。工学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
立木 次郎
 1948年長野県生まれ。1974年愛知工業大学大学院工学研究科修了。現在、愛知工業大学教授。専門は有機化学、複素環化学、有機光化学。工学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
赤羽 良一
 1952年群馬県生まれ。1980年筑波大学大学院化学研究科修了。現在、長崎大学教授。専門は有機化学。理学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
長谷川 英悦
 1958年新潟県生まれ。1985年東北大学大学院理学研究科修了。現在、新潟大学教授。専門は有機化学。理学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
平井 克幸
 1963年三重県生まれ。1988年三重大学大学院工学研究科修了。現在、三重大学准教授。専門は有機化学。工学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。