検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

透明水彩で描く カルチャーシリーズ普及版

著者名 松原 龍夫/著
著者名ヨミ マツバラ タツオ
出版者 グラフィック社
出版年月 2013.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0211717772一般図書724//開架通常貸出在庫 
2 伊興1111425813一般図書724.4//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
724.4 724.4
水彩画

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110311335
書誌種別 図書(和書)
著者名 松原 龍夫/著
著者名ヨミ マツバラ タツオ
出版者 グラフィック社
出版年月 2013.12
ページ数 110p
大きさ 26cm
ISBN 4-7661-2363-0
分類記号 724.4
タイトル 透明水彩で描く カルチャーシリーズ普及版
書名ヨミ トウメイ スイサイ デ エガク
内容紹介 透明水彩の魅力は“新鮮で軽やかな色彩がかもしだす透明感”にある。画材と用具の使い方、彩色の基本をはじめ、いろいろな対象を描くコツを図と実例で示して解説。初心者に役立つよう失敗しがちな例も付け加える。
著者紹介 1941年富山県生まれ。第8回現代日本美術展コンクール賞受賞。講談社フェーマススクールズ、NHKカルチャーなどで水彩を教える。著書に「はじめての水彩画」「透明水彩&用紙」など。
件名1 水彩画

(他の紹介)目次 1章 画材と用具の使い方(上達のアドバイス
透明水彩思考で描く
絵具とパレツト ほか)
2章 彩色の基本(重ね塗りの効果
平塗り
滲みの効果 ほか)
3章 表現と技法(絵づくりのポイント
新緑の山を描く
樹木の繁みと幹 ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。