検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

鷗外全集 第19巻

著者名 森 林太郎/著
著者名ヨミ モリ リンタロウ
出版者 岩波書店
出版年月 1988


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214407007一般図書918.68/モ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
1996
783.7 783.7
野球

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810052173
書誌種別 図書(和書)
著者名 森 林太郎/著
著者名ヨミ モリ リンタロウ
出版者 岩波書店
出版年月 1988
ページ数 678p
大きさ 23cm
ISBN 4-00-091219-4
分類記号 918.68
タイトル 鷗外全集 第19巻
書名ヨミ オウガイ ゼンシュウ

(他の紹介)内容紹介 ノムさんが“舌を巻く”ホンモノは誰だ!?日本球史No.1発表!!1954年南海入団・鶴岡一人監督から2013年開幕24連勝の田中将大まで対戦・共闘・評論したスターたちを語り尽くす!
(他の紹介)目次 第1章 投手編―「理想のアウト」は投手それぞれ
第2章 捕手編―野村克也を超える捕手はいるのか
第3章 一塁手編―打つだけではこなせない、名手の宝庫
第4章 二遊間編―個人だけでなく「名コンビ」にも注目
第5章 三塁手編―あのスーパースターを上回るサードとは?
第6章 外野手編―百花繚乱の外野手は百人百論か
第7章 打者編―「安打製造機」と「長距離砲」
第8章 監督編―鉄拳制裁、管理野球、そしてボヤキ
あとがきにかえて 第3回WBCを振り返る
ノムさんのボヤキ付き 歴代ベストナイン一覧


内容細目

1 バルクアップ! プロテイン文学
2 創作 長井短「存在よ!」 王谷晶「蜜のながれ」

目次

1 創作
1 存在よ! ページ:8
長井短
2 蜜のながれ ページ:168
王谷晶
2 プロテイン文学
1 対談
2 ブレる心、裏切る筋肉 ページ:68
伊藤亜紗
羽田圭介
3 創作
4 植物性ジャーキー事件 ページ:80
円城塔
5 跳べないならせめて立て ページ:90
児玉雨子
6 ヘルスモニター ページ:132
石田夏穂
7 反男性 ページ:146
李龍徳
8 特別企画
9 身体と言葉を考えるブックガイド ページ:158
平松洋子
10 エッセイ
11 11月9日、体の声を聴くために、「瞑想」へ ページ:114
12 “思考”“思考” ページ:115
大前粟生
13 ほんとうにすしうまなんですよ ページ:118
永井玲衣
14 殺意の名は私 ページ:121
町屋良平
15 仕事を休んだ日の暖かい太陽 ページ:126
藤原麻里菜
16 ずっと上の空で過ごしている ページ:129
八木詠美
3 特別掲載
1 東北モノローグ 福島a folklorist ページ:234
いとうせいこう
4 短編
1 バックミラー ページ:248
羽田圭介
2 音楽 ページ:278
滝口悠生
5 連載最終回
1 マリリン・トールド・ミー ページ:286
山内マリコ
2 京都という劇場で、パンデミックというオペラを観る ページ:318
古川日出男
6 連載
1 ジンタルスRED AMBER 風配図Ⅱ<第2回> ページ:368
皆川博子
2 細長い場所<第4回>木に咲く花 ページ:386
絲山秋子
3 ギケイキ<第43回> ページ:394
町田康
7 書評
1 柴崎友香『続きと始まり』 ページ:412
金川晋吾/評
2 綿矢りさ『パッキパキ北京』 ページ:413
斜線堂有紀/評
3 古川日出男『紫式部本人による現代語訳「紫式部日記」』 ページ:414
酒井順子/評
4 大前粟生『チワワ・シンドローム』 ページ:415
鈴木晴香/評
5 絲山秋子『神と黒蟹県』 ページ:416
川内有緒/評
6 石川義正『存在論的中絶』 ページ:417
高山花子/評
8 季評
1 たったひとり、私だけの部屋で 言葉と身体 2023年9月〜11月 ページ:404
水上文
9 第61回文藝賞応募規定 ページ:418
10 著者一覧 ページ:423
11 連載
1 文芸的事象クロニクル 2023年9月〜11月 ページ:421
山本貴光
2 この装幀がすごい!<第12回> ページ:411
届木ウカ/ゲスト
川名潤
佐藤亜沙美
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。