検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

北欧デザイン旅案内

著者名 萩原 健太郎/著
著者名ヨミ ハギハラ ケンタロウ
出版者 学研パブリッシング
出版年月 2015.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217142213一般図書Y720//閉架-TS通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110468888
書誌種別 図書(和書)
著者名 萩原 健太郎/著
著者名ヨミ ハギハラ ケンタロウ
出版者 学研パブリッシング
出版年月 2015.6
ページ数 164p
大きさ 21cm
ISBN 4-05-800425-8
分類記号 293.89
タイトル 北欧デザイン旅案内
書名ヨミ ホクオウ デザイン タビアンナイ
内容紹介 ミュージアム、建築、ショップ、カフェ、ホテル…。デザイン好きに向けてコペンハーゲン、ストックホルム、ヘルシンキをガイド。必訪の114スポットを紹介します。取り外して使えるMAP付き。データ:2015年4月現在。
著者紹介 1972年生まれ。大阪府出身。関西学院大学卒業。北欧デザインジャーナリスト、ライター、フォトグラファー、京都造形芸術大学非常勤講師。著書に「写真で旅する北欧の事典」など。
件名1 コペンハーゲン-紀行・案内記
件名2 ストックホルム-紀行・案内記
件名3 ヘルシンキ-紀行・案内記

(他の紹介)内容紹介 しなければならないことは、すべて自分がしたいことだ―。思いついたことを思いついた順に綴った一〇〇個の端的エッセィからあふれ出す森イズム。斬新な発想と知的ユーモアで、人生はこんなにも豊かにできる。文庫好きを公言する小説家・森博嗣の、著作二六五冊目にして記念すべき、初の文庫書下ろし!
(他の紹介)目次 「なんとかなる」って、そりゃ、なんとかはなるさ。
謝り慣れた人間ほど、ミスが多く、同じ失敗を繰り返す。
「三度の飯より」って言うけど、飯を三度も食べないし、的な。
作れば作るほど優位になり、受ければ受けるほど劣化する。
仕事ができる人は、出世などさせず、給料だけ増やせば良い。
弁当を作ってもらって、もの凄く嬉しかった。
評価1の家電品を購入したが、大変満足できる製品だった。
死んでも直らない、と、死ななきゃ直らない、は大違いである。
個人情報は他の目的に使用しない、と書かれているが、漏洩はする。
町内会ではなく、町内清掃会にすれば良いのでは?〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 森 博嗣
 1957年愛知県生まれ。工学博士。某国立大学の工学部助教授の傍ら1996年、『すべてがFになる』(講談社文庫)で第1回メフィスト賞を受賞し、衝撃デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。