検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

パンの文化史 講談社学術文庫 2211

著者名 舟田 詠子/[著]
著者名ヨミ フナダ エイコ
出版者 講談社
出版年月 2013.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 新田1610765156一般図書383//文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
383.8 383.8

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110313691
書誌種別 図書(和書)
著者名 舟田 詠子/[著]
著者名ヨミ フナダ エイコ
出版者 講談社
出版年月 2013.12
ページ数 343p
大きさ 15cm
ISBN 4-06-292211-1
分類記号 383.8
タイトル パンの文化史 講談社学術文庫 2211
書名ヨミ パン ノ ブンカシ
内容紹介 はるか5000年以上前から人類が繰り返してきた「パン」づくり。古来、食べものそのものを意味する特別な存在だったパンの姿と歴史と文化を、膨大な資料と調査に基づいて描く。貴重な図版写真も多数収録。
件名1 パン-歴史

(他の紹介)内容紹介 メソポタミアからアルプスまで。ムギ栽培から人工培養イーストまで。古今東西、膨大な調査結果がここに。貴重な図版写真を多数収録。
(他の紹介)目次 序章 米偏世界へ渡来した異邦人
第1章 パンとは何か
第2章 パンの発酵
第3章 パン焼き
第4章 パンを焼く村を訪ねて
第5章 パン文化の伝承
第6章 貴族のパンと庶民のパン
終章 パンは何を意味してきたか
(他の紹介)著者紹介 舟田 詠子
 上智大学独文科卒。78年よりパンの文化史を研究。ウィーン在住、ヨーロッパでフィールドワークをする。千葉大学、東海大学元非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。