検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

脳を活かす伝え方、聞き方 PHP新書 899

著者名 茂木 健一郎/著
著者名ヨミ モギ ケンイチロウ
出版者 PHP研究所
出版年月 2013.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江北0611707274一般図書361.4/モキ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

茂木 健一郎
2013
361.454 361.454
コミュニケーション 人間関係 話しかた 脳

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110314914
書誌種別 図書(和書)
著者名 茂木 健一郎/著
著者名ヨミ モギ ケンイチロウ
出版者 PHP研究所
出版年月 2013.12
ページ数 217p
大きさ 18cm
ISBN 4-569-81669-2
分類記号 361.454
タイトル 脳を活かす伝え方、聞き方 PHP新書 899
書名ヨミ ノウ オ イカス ツタエカタ キキカタ
内容紹介 人との適度な距離感がわからない、緊張してうまく話せない…。「コミュニケーションが苦手」と悩んでいる人に向けて、人間関係を円滑に進め、会話上手になる方法を、脳科学の考え方も交えて紹介する。
著者紹介 1962年東京生まれ。脳科学者。ソニーコンピュータサイエンス研究所シニアリサーチャー。慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科特別研究教授。
件名1 コミュニケーション
件名2 人間関係
件名3 話しかた

(他の紹介)内容紹介 初対面の人との会話は脳にいい。会って1分が脳の黄金時間。話しベタ、対人恐怖だった著者が贈る「人づきあいの達人」になる極意。
(他の紹介)目次 1章 脳を活かして伝える(脳は他者とのコミュニケーションを求めている
ウィーク・タイの人とのつながりから、イノベーションが起こる ほか)
2章 脳を活かして聞く(中心を外さずに聞く
脳の性質を活かした聞き方 ほか)
3章 いつでも話題に困らない雑談力を鍛える(無理して人に合わせない
他の人と一緒でも、ひとりの時でも、エネルギーの使い方を変えない ほか)
4章 なぜ、会話すると脳にいいのか(雑談が楽しいのは脳が健康な証拠
会話は予測不可能性に満ちている ほか)
5章 脳にいい会話、悪い会話(「ヤマアラシのジレンマ」をどう解消するか?
有言実行vs.不言実行 ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。