検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

病と文化 成蹊大学人文叢書 3

著者名 成蹊大学文学部学会/編
著者名ヨミ セイケイ ダイガク ブンガクブ ガッカイ
出版者 風間書房
出版年月 2005.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215661602一般図書498/ヤ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
336.3 336.3

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000510025694
書誌種別 図書(和書)
著者名 成蹊大学文学部学会/編
著者名ヨミ セイケイ ダイガク ブンガクブ ガッカイ
出版者 風間書房
出版年月 2005.3
ページ数 2,218p
大きさ 20cm
ISBN 4-7599-1503-6
分類記号 498.04
タイトル 病と文化 成蹊大学人文叢書 3
書名ヨミ ヤマイ ト ブンカ
内容紹介 言葉を通じて、病は社会の一部となる。先史時代から現代まで、狭義の科学からテレビドラマまで、病をキーワードに現在の人文社会学研究のさまざまなスタイルを見せる論集。
件名1 医療
件名2 病気

(他の紹介)内容紹介 18歳で成人。どうすればいい?お金、働き方、幸福、犯罪、SDGs、ジェンダー、ネット、政治…大人になるまでに知っておきたい勉強よりも大切な世の中のしくみとルール。
(他の紹介)目次 序章 大人と子どもの境界線はどこにある?
第1章 「お金」で世界を見てみよう
第2章 君たちが「働く」理由
第3章 「幸せ」に生きるためのヒント
第4章 明日を見極める「情報術」
第5章 「政治」に参加すれば未来が変わる?
第6章 気づかないうちに君も「犯罪者」に!?
第7章 「ジェンダー」や「差別」について考えよう
第8章 「地球」とともに生きていくために
(他の紹介)著者紹介 池上 彰
 1950年、長野県松本市生まれ。ジャーナリスト、名城大学教授、東京工業大学特命教授。愛知学院大学、立教大学、信州大学、関西学院大学などでも講義を担当する。慶應義塾大学経済学部を卒業後、NHK入局。記者として数多くの事件や社会問題を取材する。その後、1994年4月からの11年間、NHKのテレビ番組「週刊こどもニュース」のお父さん役で活躍。わかりやすい解説で、子どもからシニア層まで幅広い人気を得る。2005年にNHKを退局、フリージャーナリストに。現在も、執筆・取材活動を中心に、各種メディアで精力的に活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 人類食史上の栄養不良と飢饉   11-42
見市 雅俊/著
2 恋の病と芸術の根源   エロース、死の美学、精神の分娩   43-69
三浦 國泰/著
3 ナルシシズムの病   十八世紀イングランドにおける結核の表象   73-102
鈴木 晃仁/著
4 メスメリズムと女性の神経症的身体   十九世紀半ばのアメリカ中産階級の形成とその不安   103-145
庄司 宏子/著
5 科学者としての医師の肖像   『ミドルマーチ』と細胞理論   146-176
村山 敏勝/著
6 エイズとホモフォビア   179-201
風間 孝/著
7 医学と人間の関係性のドラマ   白い巨塔をめぐって   202-217
下河辺 美知子/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。