検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日米核密約歴史と真実

著者名 不破 哲三/著
著者名ヨミ フワ テツゾウ
出版者 新日本出版社
出版年月 2010.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216253284一般図書319.1/フ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

三省堂編修所 上田 正昭 津田 秀夫 永原 慶二 藤井 松一 藤原 彰
2013
334.51 334.51
日本人(アジア在留) 租税回避

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001010039271
書誌種別 図書(和書)
著者名 不破 哲三/著
著者名ヨミ フワ テツゾウ
出版者 新日本出版社
出版年月 2010.6
ページ数 205p
大きさ 19cm
ISBN 4-406-05363-1
分類記号 319.1053
タイトル 日米核密約歴史と真実
書名ヨミ ニチベイ カク ミツヤク レキシ ト シンジツ
内容紹介 自民党政権は「核密約」を締結しながら、日本国民を50年にわたって意識的にあざむいてきた。「核密約」に関する2つの論考と国会論戦をまとめるとともに、日本政府側に事前に提出したアメリカの機密解禁文書10通を収録。
著者紹介 1930年生まれ。著書に「古典への招待」「マルクスは生きている」「小林多喜二時代への挑戦」など。
件名1 日本-対外関係-アメリカ合衆国
件名2 日米安全保障条約
件名3 核兵器

(他の紹介)内容紹介 富裕層はもちろん、中小企業経営者、金融専門家、学生など多くの日本人が新興アジアに移住している。節税、投資、起業、教育、生活のクオリティ等、「新移民」たちの多様な目的とその実態を描きながら日本の未来像を模索する。
(他の紹介)目次 第1章 ミャンマーは招く
第2章 移住先はマレーシア
第3章 若者はアジアを目指す
第4章 富裕層大国シンガポール
第5章 中国から撤退せよ
第6章 輸出立国という勘違い
第7章 資産フライトは続く
第8章 財政破綻と資産防衛
第9章 愛国心と出国税
第10章 脱ニッポンが日本を救う
(他の紹介)著者紹介 山田 順
 1952年、神奈川県横浜市生まれ。立教大学文学部卒業後、1976年、光文社入社。『女性自身』編集部、「カッパブックス」を創刊し、編集長を務める。2010年、光文社を退社し、フリーランスに。現在、ジャーナリストとして取材・執筆活動をしながら、紙書籍と電子書籍の両方のプロデュースを手掛けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。