検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

近世大名家臣団の社会構造 文春学藝ライブラリー 歴史 2

著者名 磯田 道史/著
著者名ヨミ イソダ ミチフミ
出版者 文藝春秋
出版年月 2013.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 梅田1311338725一般図書210//文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

磯田 道史
2013
210.5 210.5
日本-歴史-江戸時代 武士 大名

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110315483
書誌種別 図書(和書)
著者名 磯田 道史/著
著者名ヨミ イソダ ミチフミ
出版者 文藝春秋
出版年月 2013.12
ページ数 509,31p
大きさ 16cm
ISBN 4-16-813008-3
分類記号 210.5
タイトル 近世大名家臣団の社会構造 文春学藝ライブラリー 歴史 2
書名ヨミ キンセイ ダイミョウ カシンダン ノ シャカイ コウゾウ
内容紹介 近世武士の中核的存在、大名家臣団を対象に、その社会が抱える「違いの構造」を解明。歴史社会学や歴史人口学の成果を活用し、さらには「身なり」「しぐさ」の差にも注目。武士という身分の具体像をあざやかに描き出す。
件名1 日本-歴史-江戸時代
件名2 武士
件名3 大名

(他の紹介)内容紹介 全国を行脚し集めた厖大な史料を社会経済史的に分析し、儀礼、禄高、婚姻、養子縁組、相続などの実態から江戸時代の藩に仕える武士の実像に迫る。武士は侍、徒士、足軽以下の三層から構成され、あらゆる面で明確な身分内格差があったことが鮮やかに浮かび上がる画期的論考。
(他の紹介)目次 第1部 家格と階層秩序(格と礼の秩序
格式禄高と婚姻
格式禄高と養子
婚姻・出生の階層差)
第2部 階層の再生産構造(徒士層の編成制度
足軽の編成制度
士・徒士・奉公人の相続実態
「譜代」足軽の編成実態)
第3部 居住形態と経済構造(足軽・中間の供給構造
侍・徒士・足軽以下の存在形態
侍層と武家奉公人
終章)
(他の紹介)著者紹介 磯田 道史
 1970年、岡山県生まれ。2002年、慶應義塾大学大学院文学研究科博士課程修了。博士(史学)。現在、静岡文化芸術大学准教授。史料を読みこみ、社会経済史的な知見を活かして、歴史上の人物の精神を再現する仕事をつづけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。