検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

手塚治虫の『ブッダ』と学ぶもう迷わない生き方

著者名 ヤタワラ・パンニャラーマ/監修
著者名ヨミ ヤタワラ パンニャラーマ
出版者 実業之日本社
出版年月 2013.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 新田1610763094一般図書183//開架通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ヤタワラ・パンニャラーマ 手塚 治虫
2013
法句経 漫画

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110315767
書誌種別 図書(和書)
著者名 ヤタワラ・パンニャラーマ/監修   手塚 治虫/画
著者名ヨミ ヤタワラ パンニャラーマ テズカ オサム
出版者 実業之日本社
出版年月 2013.12
ページ数 239p
大きさ 19cm
ISBN 4-408-11040-0
分類記号 183.19
タイトル 手塚治虫の『ブッダ』と学ぶもう迷わない生き方
書名ヨミ テズカ オサム ノ ブッダ ト マナブ モウ マヨワナイ イキカタ
内容紹介 現代にも通じる、迷わずに生きるためのヒントが示されたブッダの言葉を、手塚治虫のまんが「ブッダ」の名場面を交えて紹介するほか、ブッダの生涯と教えを平易に解説。「ブッダ」のあらすじも掲載する。
件名1 法句経
件名2 漫画

(他の紹介)内容紹介 「生きる意味」と「人生の意義」とは。手塚治虫の名作『ブッダ』からわれわれは何を「学び」、「考える」か?
(他の紹介)目次 はじめに ブッダの言葉には「迷わずに生きるためのヒント」がある
手塚治虫『ブッダ』名場面1 迷わない生き方のための象頭山の教え
手塚治虫『ブッダ』のストーリー構成
第1章 迷わない生き方のためのブッダの言葉
手塚治虫『ブッダ』名場面2 ブッダ誕生の話
第2章 迷わない生き方のための人間ブッダの生涯と仏教
第3章 迷わない生き方のためのブッダの教え
手塚治虫『ブッダ』名場面3 四門出遊の話
第4章 手塚治虫が描いた『ブッダ』
手塚治虫『ブッダ』名場面4 人間の存在意義の話
(他の紹介)著者紹介 パンニャラーマ,ヤタワラ
 1957年スリランカ生まれ。13歳のとき、マハーボーディ会アグラッサーワカ寺で出家。ガンガラーマヤ・ジェナラタナ仏教学校で仏教を学ぶ。1987年に恩師に招聘されて、来日。現在は、千葉県にあるスリランカ寺院「蘭華寺」で布教活動を行なっている。日本人の寄付でスリランカに設立された川村幼稚園理事長も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
手塚 治虫
 1928年、大阪府生まれ。日本を代表する漫画家。戦後日本におけるストーリー漫画の手法を確立する。1946年、4コマ漫画『マアちゃんの日記帳』で漫画家デビュー。1950年より漫画雑誌に登場、ヒット作を次々に手がける。1960年、日本初となるテレビアニメシリーズ『鉄腕アトム』を制作、現代につながるテレビアニメ制作に多大な影響を及ぼす(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。