検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

すみれ

著者名 北条 民雄/文
著者名ヨミ ホウジョウ タミオ
出版者 国立ハンセン病資料館
出版年月 2015.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1222417204児童図書E901/ホウ/開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1991
1991
374.3 374.3
芸術社会学 情報と社会 芸術-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110462241
書誌種別 図書(児童)
著者名 北条 民雄/文   山崎 克己/絵
著者名ヨミ ホウジョウ タミオ ヤマザキ カツミ
出版者 国立ハンセン病資料館
出版年月 2015.3
ページ数 1冊(ページ付なし)
大きさ 25cm
分類記号 E
タイトル すみれ
書名ヨミ スミレ
著者紹介 1954年東京都生まれ。彫刻刀で紙を彫る紙刻繪で作品を発表している。漫画集「餃子読本」で第15回日本漫画家協会賞優秀賞を受賞。絵本に「エイサー!ハーリー」など。

(他の紹介)内容紹介 今日、優れた作品を生み出せるかどうかは、プラットフォームの設計・運営にかかっている。では、個人の創造性にもはや意味はないのか。すべてが必然的に計算された情報社会を乗りこえる鍵となる拡張現実の「負の力」を徹底吟味するなかで日本のコンテンツに潜む「情念」の表現形式を探り出す!「運営の思想」と「制作の思想」が交差する平面から、震災以後の日本社会でものを作ることの条件を問う、若き俊英、渾身のデビュー作登場。
(他の紹介)目次 はじめに―被災地の「平面」
第1章 「運営の思想」のユートピア(ソーシャルゲームの台頭
ソーシャルゲームへの視線 ほか)
第2章 「情報社会の球体」のなかで(「創造」の歴史
ビックデータ社会の「良き設計者」 ほか)
第3章 「運営の思想」と「制作の思想」(交差する「運営の思想」と「制作の思想」
プラットフォームが生み出す「創発」 ほか)
第4章 「負の拡張現実」と両義性(現代の「市街劇」?
仮想現実と拡張現実 ほか)
第5章 キャラクターの、呼び声(岡本太郎の拡張現実
テーマ展示の全貌 ほか)
おわりに―両義性の女神


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。