検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

直観を磨くもの 新潮文庫 こ-6-9 小林秀雄対話集

著者名 小林 秀雄/ほか著
著者名ヨミ コバヤシ ヒデオ
出版者 新潮社
出版年月 2014.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0511523185一般図書914/こ/ブンコ屋内倉庫通常貸出在庫 
2 中央1216803724一般図書B914/チ/文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小林 秀雄
2014
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110318261
書誌種別 図書(和書)
著者名 小林 秀雄/ほか著
著者名ヨミ コバヤシ ヒデオ
出版者 新潮社
出版年月 2014.1
ページ数 531p
大きさ 16cm
ISBN 4-10-100709-0
分類記号 914.6
タイトル 直観を磨くもの 新潮文庫 こ-6-9 小林秀雄対話集
書名ヨミ チョッカン オ ミガク モノ
副書名 小林秀雄対話集
副書名ヨミ コバヤシ ヒデオ タイワシュウ
内容紹介 本質を射ぬく目、いわゆる「直観」を養う方法とは何か。類い稀なる慧眼の士、小林秀雄が、三木清、三好達治、折口信夫、湯川秀樹ら各界の第一人者12人と語り合う対話集。

(他の紹介)内容紹介 本質を射ぬく目、いわゆる「直観」を養う方法とは何か。類い稀なる慧眼の士、小林秀雄が各界の第一人者十二人と語り合う中に、そのヒントは立ち上る。思考停止を招く「○○主義」、芸術作品を曇らせる浅薄な「知識」、空論化する「弁証法」…文学・絵画・演劇といった「芸術」、哲学・思想・科学といった「論理」、そして人間力といっていい「教養」。小林秀雄の直観を探る格好の対話集。
(他の紹介)目次 三木清―実験的精神
横光利一―近代の毒
湯川秀樹―人間の進歩について
三好達治―文学と人生
折口信夫―古典をめぐりて
福田恆存―芝居問答
梅原龍三郎―美術を語る
大岡昇平―文学の四十年
永井龍男―芸について
五味康祐―音楽談義
今日出海―交友対談
河上徹太郎―歴史について


内容細目

1 実験的精神   9-31
三木 清/述
2 近代の毒   33-45
横光 利一/述
3 人間の進歩について   47-170
湯川 秀樹/述
4 文学と人生   171-215
三好 達治/述
5 古典をめぐりて   217-251
折口 信夫/述
6 芝居問答   253-291
福田 恆存/述
7 美術を語る   293-337
梅原 龍三郎/述
8 文学の四十年   339-359
大岡 昇平/述
9 芸について   361-387
永井 龍男/述
10 音楽談義   389-423
五味 康祐/述
11 交友対談   425-488
今 日出海/述
12 歴史について   489-523
河上 徹太郎/述

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。