検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

民間交流のパイオニア・渋沢栄一の国民外交

著者名 片桐 庸夫/著
著者名ヨミ カタギリ ノブオ
出版者 藤原書店
出版年月 2013.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 鹿浜0911366839一般図書319//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
2013
319.1 319.1
渋沢 栄一 日本-対外関係-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110318404
書誌種別 図書(和書)
著者名 片桐 庸夫/著
著者名ヨミ カタギリ ノブオ
出版者 藤原書店
出版年月 2013.12
ページ数 410p
大きさ 22cm
ISBN 4-89434-948-3
分類記号 319.1
タイトル 民間交流のパイオニア・渋沢栄一の国民外交
書名ヨミ ミンカン コウリュウ ノ パイオニア シブサワ エイイチ ノ コクミン ガイコウ
内容紹介 近代日本が最も関係を深めた米・中・韓との交流、そして世界三大国際会議の一つとされた太平洋問題調査会(IPR)に焦点を当て、満州事変に至るまでの激動期に、渋沢栄一が尽力した民間交流=「国民外交」の実像に迫る。
著者紹介 1948年生まれ。群馬県立女子大学教授。法学博士。国際関係学、外交史。渋沢研究会顧問。「太平洋問題調査会の研究」で吉田茂賞を受賞。ほかの共著に「1920年代の日本と国際関係」など。
件名1 日本-対外関係-歴史



内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。