検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ハウスクリマ 住居気候を考える

著者名 花岡 利昌/編
著者名ヨミ ハナオカ トシマサ
出版者 海青社
出版年月 1985.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1211452824一般図書528.2/ハ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
2002
616.2 616.2

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810131176
書誌種別 図書(和書)
著者名 花岡 利昌/編   東 修三/編
著者名ヨミ ハナオカ トシマサ アズマ シュウゾウ
出版者 海青社
出版年月 1985.1
ページ数 302p
大きさ 26cm
ISBN 4-906165-09-5
分類記号 528.2
タイトル ハウスクリマ 住居気候を考える
書名ヨミ ハウスクリマ
副書名 住居気候を考える
副書名ヨミ ジュウキョ キコウ オ カンガエル
件名1 住居
件名2 空気調和
件名3 温度

(他の紹介)内容紹介 良いデザインとはなにか。どこから来て、なぜここに至るのか、について考察したプロダクトデザイン論。
(他の紹介)目次 第1章 面白い家電デザイン(デザインにはルールがある
製品は必ず一度丸くなる ほか)
第2章 フォルム見た目の第一印象(売れるのはフォーマルなデザイン
デザインの真面目と遊び ほか)
第3章 フォルムのルール(ルールがあるから面白い
素材と製法のルール ほか)
第4章 家電デザインの楽しみ方(原型とストライクゾーン―椅子のフォルムの歴史
ユーザーが決めるストライクゾーン―デジタルカメラのフォルムの変遷/リコーと富士フィルム ほか)
第5章 アップルデザインはどこがすごいのか?(ブラウン・ソニー・アップルの共通点
ブラウンの変化球フォルム―「四角くてモノトーン」な小型家電を提案したメーカー ほか)
(他の紹介)著者紹介 木全 賢
 1959年生まれ。デザインコンサルタント。1985年シャープ株式会社総合デザイン本部入社以来、一貫して工業デザイン分野にかかわる。日本サムスン株式会社サムスンデザイン東京などを経て2006年に独立。実務として主に中小企業へのデザイン支援を行うとともに、デザインの普及啓発にも力を入れている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。