検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

生活環境の探求 続 子ども・生活歴とすまい

出版者 ドメス出版
出版年月 2013.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216875904一般図書365.3/オ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
2013
365.3 365.3
住宅問題 保育所

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110321923
書誌種別 図書(和書)
出版者 ドメス出版
出版年月 2013.12
ページ数 243p
大きさ 19cm
ISBN 4-8107-0804-2
分類記号 365.3
タイトル 生活環境の探求 続 子ども・生活歴とすまい
書名ヨミ セイカツ カンキョウ ノ タンキュウ
内容紹介 主として子どもの生活と、子どもの生活環境に焦点をあてて、日常生活と、保育施設の環境について述べるほか、すまいと、ライフサイクルの多面的な問題を考察する。
件名1 住宅問題
件名2 保育所

(他の紹介)内容紹介 ユニバーサルデザインなどに心を寄せた生活環境。子どもの成長を見守るしくみ。ライフ・ヒストリーから考えるすまい。
(他の紹介)目次 1 豊かな住環境の創造(子どもをはぐくむ(子どもと祭り
子供の生活空間―生活文化の再検討から
子どもの住環境問題)
子どもと施設(街づくりと保育所施設
幼児施設―保育所・幼稚園
乳幼児の生活と保育空間
ドイツの地方都市の幼稚園―20世紀の幼年教育))
2 住空間が人間関係を紡ぐ(住居とライフ・スタイル(生活歴と住居
すまいとライフ・サイクル)
ライフ・ヒストリーと居住空間(居住環境
すまい手の視点からの居住環境
腰かけから永住へ―集合住宅の高層化にみる都市問題
スウェーデンのユニバーサルデザイン事情))


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。