検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

オオカミが日本を救う! 生態系での役割と復活の必要性

著者名 丸山 直樹/編著
著者名ヨミ マルヤマ ナオキ
出版者 白水社
出版年月 2014.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 鹿浜0911360428一般図書489//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
489.56 489.56
おおかみ(狼) 自然保護

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110323514
書誌種別 図書(和書)
著者名 丸山 直樹/編著
著者名ヨミ マルヤマ ナオキ
出版者 白水社
出版年月 2014.2
ページ数 293p
大きさ 20cm
ISBN 4-560-08342-0
分類記号 489.56
タイトル オオカミが日本を救う! 生態系での役割と復活の必要性
書名ヨミ オオカミ ガ ニホン オ スクウ
副書名 生態系での役割と復活の必要性
副書名ヨミ セイタイケイ デノ ヤクワリ ト フッカツ ノ ヒツヨウセイ
内容紹介 頂点捕食者の復活を訴える! オオカミの分類・生態・捕食効果から、獣害防止、オオカミによる被害まで、日本でのオオカミ絶滅の原因とそれによる自然破壊について詳述し、オオカミ再導入に対するすべての疑問・誤解に答える。
著者紹介 1943年新潟県生まれ。東京農工大学名誉教授。農学博士(北海道大学)。専門は自然保護文化論、野生動物保護学。日本オオカミ協会を設立し、会長に就任。著書に「地球はだれのもの?」など。
件名1 おおかみ(狼)
件名2 自然保護

(他の紹介)内容紹介 真のエコロジーに立脚しつつ、オオカミ再導入に対するすべての疑問・反論に答え、頂点捕食者の復活を全国民に訴える渾身の全18章。
(他の紹介)目次 第1部 日本でのオオカミ絶滅の時代とその原因(日本でのオオカミの絶滅
明治時代、東北地方で行われたオオカミの駆除
オオカミを守れなかったオオカミ信仰)
第2部 オオカミ復活の必要性(オオカミ復活の必要性
里山や人工林の手入れとオオカミ復活のどちらが先か
増えすぎたシカは森林生態系を破壊
復活オオカミはカモシカを救う)
第3部 オオカミの分類・生態・捕食効果(日本のオオカミはハイイロオオカミ―ニホンオオカミは固有種ではない
オオカミによるシカなどの被食者に対する個体数調節効果
狭い日本にオオカミの居場所はあるのか
島でオオカミは生きられるか
オオカミ再導入とマングース導入は大違い)
第4部 オオカミ復活と獣害防止(猿害対策としてのオオカミ導入
イノシシ害とオオカミ導入
ジビエで獣害は防げるか)
第5部 オオカミによる被害(オオカミは人を襲わないか
オオカミと狂犬病
オオカミによる家畜被害発生の可能性)
(他の紹介)著者紹介 丸山 直樹
 1943年、新潟県生まれ。東京農工大学名誉教授、農学博士(北海道大学)。1966年、東京農工大学農学部卒業後、新潟県林業試験場勤務をへて、68年、東京農工大学自然保護学講座の助手。以来一貫して野生動物保護の研究に従事。87年、助教授、97年、教授。専門は自然保護文化論、野生動物保護学。シカの生態・保護・管理を研究するうちに、頂点捕食者オオカミの重要性に思い至り、93年、日本オオカミ協会を設立し会長に就任。以来、オオカミ再導入のために各地を奔走する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。