検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

心中おサトリ申し上げます

著者名 未上 夕二/著
著者名ヨミ ミカミ ユウジ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2014.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111442560一般図書913.6/ミカミユ/開架通常貸出在庫 
2 中央1216915007一般図書913.6/ミカ/開架通常貸出在庫 
3 江南1510794884一般図書913.6/みか/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110386915
書誌種別 図書(和書)
著者名 未上 夕二/著
著者名ヨミ ミカミ ユウジ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2014.8
ページ数 237p
大きさ 19cm
ISBN 4-04-101987-0
分類記号 913.6
タイトル 心中おサトリ申し上げます
書名ヨミ シンチュウ オサトリ モウシアゲマス
内容紹介 巧みなトークで思うがままに生きてきたセールスマンが、ある日突然セールストークしか喋れなくなった! 絶望のなか山で出会った妖怪サトリが、言葉を取り戻す方法を教えてくれるといい…。不思議系青春小説。
著者紹介 1973年大阪府生まれ。駒澤大学文学部英米文学科卒業。会社員を経て、鍼灸治療院を経営、鍼灸師として活動。「心中おサトリ申し上げます」で野性時代フロンティア文学賞を受賞しデビュー。

(他の紹介)内容紹介 かつて「アメリカ研究の余白」ととらえられていたカナダ。しかし、そこには固有の歴史、文化、人々の営みの「物語」が書き込まれている!カナダ、なかでも「北米のフランス文化圏」ケベックの歴史、表象、そしてこれからの研究のあり方といった様々な視点から考察。
(他の紹介)目次 第1部 カナダ/ケベック研究事始め―シンポジウム報告より(多文化共生を語る―日本から見たケベック
ケベックにおける“開かれたライシテ”―“ともに生きる術”
カナダ研究の軌跡―ディレンマのなかのカナダ研究)
第2部 カナダとは?ケベックとは?(ヌーヴェル・フランス史における西部進展―その変遷と葛藤についての一考察
カナダ―神話不在の文学的世界?
ヌーヴェル・フランスとその歴史的遺産―マリー・ド・レンカルナシオンの時代に触れて
オタワ―カナダの首都文化をめぐる想い
アイデンティティの“危機”か新しい“調和”か―ケベックにおける『ブシャール=テイラー委員会報告』の投げかけるもの
ケベックとカナダ―連邦議会の「ネイション」決議をめぐる覚え書き)
第3部 表象から探る(アンリ・ジュリアンの描いたカナダ―ケベック人の「絵画主義」の視点から
歴史像の“発明”―初期カナダのイメージはどう表現されたか
絵画とアイデンティティ―一九世紀ケベックからの問いかけ
美意識におけるケベックと江戸文化―ポーランド・カナダ学会報告からの覚え書き)
第4部 地域研究者の独り言(ケベック研究のおもしろさ―地域研究の視点から
カナダ研究はどこへ行く?―グローバルな視点から
カナダ研究の今昔―若きカナディアニストへ)
(他の紹介)著者紹介 竹中 豊
 カリタス女子短期大学言語文化学科教授。日本カナダ学会理事、日本ケベック学会理事、NPO日本カナダ検定協会副理事長、元在カナダ日本国大使館専門調査員。津田塾大学・慶応義塾大学・明治大学・広島修道大学・青山学院女子短期大学などの兼任講師を歴任。主な著書・監修・訳書などに『カナダ 大いなる孤高の地』(彩流社、2000年、カナダ首相出版賞受賞)、『ケベックの生成と「新世界」』(ジェラール・ブシャール、彩流社、2007年、カナダ首相出版賞審査員特別賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。