検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

幼児教育へのいざない 円熟した保育者になるために 増補改訂版

著者名 佐伯 胖/著
著者名ヨミ サエキ ユタカ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2014.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216819274一般図書376.1/サ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

佐伯 胖
2014
376.1 376.1
幼児教育 保育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110323708
書誌種別 図書(和書)
著者名 佐伯 胖/著
著者名ヨミ サエキ ユタカ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2014.1
ページ数 7,241p
大きさ 19cm
ISBN 4-13-053086-6
分類記号 376.1
タイトル 幼児教育へのいざない 円熟した保育者になるために 増補改訂版
書名ヨミ ヨウジ キョウイク エノ イザナイ
副書名 円熟した保育者になるために
副書名ヨミ エンジュク シタ ホイクシャ ニ ナル タメ ニ
内容紹介 紋切型を断ち切って「子どもを具体的に見る」ことを提言した初版に、認知科学の先端をアップデートし、「ともに生きる保育」の可能なる試案「アートの学び」を加えた増補改訂版。
著者紹介 1939年岐阜県生まれ。ワシントン大学大学院修了(Ph.D.)。信濃教育会教育研究所長。東京大学名誉教授。青山学院大学名誉教授。多摩美術大学客員教授。著書に「認知科学の方法」など。
件名1 幼児教育
件名2 保育

(他の紹介)内容紹介 幼児の学びのリアリティに寄り添う。紋切型を断ち切って「子どもを具体的に見る」ことを提言した衝撃の初版に、認知科学の先端をアップデートし、「ともに生きる保育」の可能なる試案「アートの学び」を増補した決定版。
(他の紹介)目次 第1章 子どもを見るということ(子どもを具体的に見る
「けんちゃんの絵日記」からの脱皮 ほか)
第2章 子どもが「発達する」ということ(保育における発達観の変化
ピアジェはどう乗り越えられたか ほか)
第3章 保育思想の源流をさぐる(幼児教育のはじまり
倉橋惣三の幼児教育思想 ほか)
第4章 「ともに生きる」保育(佐伯の「ドーナッツ論」
文化的実践を、文化的実践で、文化的実践へ ほか)
第5章 「アート的思考」の教育(レッジョ・エミリアの保育実践
「アート的思考」の教育 ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。