検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

エピソードで学ぶ成年後見人 Part2 虐待等対応と後見活動の視点

著者名 池田 惠利子/編
著者名ヨミ イケダ エリコ
出版者 民事法研究会
出版年月 2014.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216840742一般図書324.6/エ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
324.65 324.65
成年後見制度

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110323910
書誌種別 図書(和書)
著者名 池田 惠利子/編   あい権利擁護支援ネット/編
著者名ヨミ イケダ エリコ アイ ケンリ ヨウゴ シエン ネット
出版者 民事法研究会
出版年月 2014.2
ページ数 8,166p
大きさ 21cm
ISBN 4-89628-916-9
分類記号 324.65
タイトル エピソードで学ぶ成年後見人 Part2 虐待等対応と後見活動の視点
書名ヨミ エピソード デ マナブ セイネン コウケンニン
内容紹介 高齢者・障がい者の虐待・権利侵害への対応、障がい者の地域移行支援など、本人の権利擁護を実践する成年後見人のための手引。具体的な事例を通じ、成年後見人等によるかかわり方や立ち位置をわかりやすく解説する。
著者紹介 公益社団法人あい権利擁護支援ネット代表理事。成年後見制度については法制審議会小委員会参考人。日本成年後見法学会副理事。
件名1 成年後見制度

(他の紹介)内容紹介 高齢者・障がい者の虐待・権利侵害への対応、障がい者の地域移行支援など、本人の権利擁護を実践する成年後見人のための手引!
(他の紹介)目次 第1章 問題意識と本書の立ち位置―本書はなぜ、何のためにつくられたのか(人権・生命・生活・財産・権利を守るための成年後見制度
権利擁護の視点醸成と具体的な支援実践の知識取得
平等な権利行使の保障のため―市町村長申立ての活用)
第2章 成年後見制度活用による権利擁護(認知症・独居生活を送る90歳Aさんの在宅生活継続支援から施設入所までの過程
虐待対応で家族との関係が途絶えたBさんに寄り添う
入院費を滞納し、経済的虐待として市長申立てをした事例での成年後見人の支援 ほか)
第3章 成年後見人等の役割(身上監護を考える)(成年後見人等の役割としての身上監護を考える
権利侵害ケースにおける成年後見人等の支援を事例から考える
虐待対応ケースにおけるチェック表例)
(他の紹介)著者紹介 池田 惠利子
 公益社団法人あい権利擁護支援ネット代表理事。成年後見制度については法制審議会小委員会参考人。「ぱあとなあ」の設立に関与。地域包括支援センターの運営マニュアル権利擁護部分の執筆などを手がける等、権利擁護に深くかかわってきた。日本成年後見法学会副理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。