検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 6 在庫数 6 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

富士山のまりも 月刊たくさんのふしぎ 第348号

著者名 亀田 良成/文
著者名ヨミ カメダ ヨシシゲ
出版者 福音館書店
出版年月 2014.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0220852479児童図書474//開架-児童通常貸出在庫 
2 花畑0720761733児童図書470//開架-児童通常貸出在庫 
3 鹿浜0920565488児童図書47//開架-児童通常貸出在庫 
4 興本1020624225児童図書47//開架-児童通常貸出在庫 
5 中央1222348649児童図書E401/タク/閉架-児童通常貸出在庫 
6 中央1222348656児童図書E401/タク/閉架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
2014
070.59 070.59
家庭教育 幼児教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110328258
書誌種別 図書(児童)
著者名 亀田 良成/文   斉藤 俊行/絵
著者名ヨミ カメダ ヨシシゲ サイトウ トシユキ
出版者 福音館書店
出版年月 2014.3
ページ数 39,8p
大きさ 25cm
分類記号 474.26
タイトル 富士山のまりも 月刊たくさんのふしぎ 第348号
書名ヨミ フジサン ノ マリモ
件名1 まりも(毬藻)

(他の紹介)内容紹介 読み・書き・計算はまだ早い!子どもを机に向かわせる前に実際の物に触れ、考えることで差がつく!小学校受験で実績の高い名門幼児教室「こぐま会」の代表が、家庭でできる教育法を一挙公開!
(他の紹介)目次 第1章 「幼児教育」と親の不安(「机に向かってお勉強」を強要される小学校―小1プロブレム
大切なのは友達とのコミュニケーション ほか)
第2章 幼児期に大切な「基礎教育」とは(幼児期と児童期をつなぐ教育を―幼小一貫教育
「読み・書き・計算は早いほどいい」の危険―教科前基礎教育 ほか)
第3章 遊びの中から学ばせる(机に向かわせることだけが学習ではない
親の働きかけで「遊び」が「学習」に ほか)
第4章 ステップごとに理解が深まる75の教育(未測量
位置表象 ほか)
第5章 幼児教育は家族一丸となって(幼児教育とは、なんでしょう?
教育に必要なのは家族全員の協力 ほか)
(他の紹介)著者紹介 久野 泰可
 1948年静岡生まれ。横浜国立大学教育学科卒業。1972年現代教育科学研究所に勤務。1983年幼児教育実践研究所「こぐま会」の室長を経て、1986年代表に就任。教育者として常に現場に身を置きながら、国内外で講演を行う。40年に及ぶ教室での実践を通して「ひとりでとっくん」100冊シリーズや、多くの具体物教材・教具を開発。幼児の発達段階をふまえた独自のカリキュラム「KUNOメソッド」は、韓国、香港、上海、バングラデシュ、ベトナムなど、海外の幼稚園・教室でも導入され始めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。