検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

数字か?直感か?迷ったら統計学を使え! 廣済堂新書 039

著者名 川出 真清/著
著者名ヨミ カワデ マスミ
出版者 廣済堂出版
出版年月 2014.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0112000732一般図書417//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
2014
417 417
統計学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110325675
書誌種別 図書(和書)
著者名 川出 真清/著
著者名ヨミ カワデ マスミ
出版者 廣済堂出版
出版年月 2014.2
ページ数 199p
大きさ 18cm
ISBN 4-331-51793-2
分類記号 417
タイトル 数字か?直感か?迷ったら統計学を使え! 廣済堂新書 039
書名ヨミ スウジ カ チョッカン カ マヨッタラ トウケイガク オ ツカエ
内容紹介 実は日本人は数字の使い方が下手。数字や統計学との正しい向き合い方から、統計学の本来の目的である「多くの人との合意」や自分の「決断のための道具」としての意義、数字を使いこなす方法までを解説する。
件名1 統計学

(他の紹介)内容紹介 ビッグデータという新語が流行している。だが、日本人は統計の新語や数字にいつもふりまわされるだけで、その本当の意味がわかっていないのではないか。実は日本人は数字の使い方が下手なのだ。本書では、数字や統計学との正しい向き合い方を紹介。「商談での交渉に」「やりたい企画を通すとき」「重要な決断で」数字を使う方法。
(他の紹介)目次 第1章 日本人は数字を使いこなせていない(人生も会社も決断の連続だ
日本人には大局観が欠けている ほか)
第2章 あなたの直感を統計的に裏付ける「平均」(数字を効果的に使う会議の進め方
成長率4%は高いか低いか、GDPの数値をめぐる攻防 ほか)
第3章 日本人に必須のビジネス統計学―平均、分散、標準偏差(データのバラつきは多様性を表す
数字を二乗することが統計学の奥深い世界の扉を開く ほか)
第4章 数字から関係を見抜くビジネス統計学―回帰分析(複数のデータの関係性を知りたい時
統計学では、因果関係ではなく相関関係を見る ほか)
第5章 統計リテラシー―政府の数字は信用できるか?(データ収集の際の難しさアンケートと無作為抽出
インターネットのアンケートは信用できるか ほか)
(他の紹介)著者紹介 川出 真清
 1973年愛知県に生まれる。1998年大阪大学経済学部卒業。2003年東京大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学、新潟大学経済学部准教授(2010年まで)。現在、日本大学経済学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。