検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

いちばんわかりやすいそろばん入門

著者名 高柳 和之/監修
著者名ヨミ タカヤナギ カズユキ
出版者 成美堂出版
出版年月 2009.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 舎人0420746174児童図書418//開架-児童通常貸出在庫 
2 興本1020594675児童図書41//開架-児童通常貸出貸出中  ×
3 中央1221988494児童図書410/イ/開架-児童通常貸出在庫 
4 梅田1320497520児童図書41//開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000410058467
書誌種別 図書(和書)
著者名 村上 淳子/著
著者名ヨミ ムラカミ ジュンコ
出版者 全国学校図書館協議会
出版年月 2004.7
ページ数 122p
大きさ 21cm
ISBN 4-7933-2153-4
分類記号 019.2
タイトル 本好きな子を育てる読書指導 新しい教育をつくる司書教諭のしごと 4 読みきかせとブックトークを中心に
書名ヨミ ホンズキ ナ コ オ ソダテル ドクショ シドウ
副書名 読みきかせとブックトークを中心に
副書名ヨミ ヨミキカセ ト ブック トーク オ チュウシン ニ
内容紹介 司書教諭はどんな仕事をするのか、その実務を分かりやすく紹介するシリーズの第4巻。子どもたちの読書環境、司書教諭と読書指導、「読みきかせ」の展開、「読みきかせ」の具体的な方法、ブックトークなどについて解説する。
著者紹介 東京生まれ。静岡大学教育学部卒業。38年間にわたって静岡市内の小・中学校で教鞭をとる。現在、常葉学園大学助教授。著書に「先生、本を読んで!」「さとみの青春」など。
件名1 読書指導

(他の紹介)内容紹介 その手際の見事さから、「福島家浪人あまたあれど、長く流浪せる者ひとりもあらず」と世に謳われた知る人ぞ知る名家老・福島丹波守治重をはじめ、傾きゆく主家を一身で支えた名将・立花道雪、困窮する斗南藩の立て直しに尽力した会津藩家老・山川浩など、新たな視座で六人の家老を描く傑作歴史小説短編集。
(他の紹介)著者紹介 中村 彰彦
 1949年栃木県生まれ。東北大学文学部卒業後、出版社勤務を経て文筆活動に入る。87年、『明治新選組』で第10回エンタテインメント小説大賞を受賞。93年に『五左衛門坂の敵討』で第1回中山義秀文学賞、94年に『二つの山河』で第111回直木賞、2005年に『落花は枝に還らずとも』で第24回新田次郎文学賞を受賞した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。