検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 15 在庫数 15 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

いつものところで ワタシゴト14歳のひろしま 3

著者名 中澤 晶子/作
著者名ヨミ ナカザワ ショウコ
出版者 汐文社
出版年月 2023.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0121192884児童図書913/なか/ヘイワ開架-児童通常貸出在庫 
2 東和0221059108児童図書/なか/平和開架-児童通常貸出在庫 
3 佐野0320979404児童図書913.6/な/ティーンズ通常貸出在庫 
4 舎人0420936353児童図書/なか/開架-児童通常貸出在庫 
5 保塚0520897539児童図書/な/開架-児童通常貸出在庫 
6 江北0621035039児童図書91/ナ/開架-児童通常貸出在庫 
7 花畑0720983527児童図書916//せんそう開架-児童通常貸出在庫 
8 やよい0820901973児童図書/な/戦争と平和開架-児童通常貸出在庫 
9 鹿浜0920767381児童図書913.6/なか/戦争開架-児童通常貸出在庫 
10 興本1020740740児童図書913.6/なか/開架-児童通常貸出在庫 
11 伊興1111765754一般図書/な/ヤングティーンズ通常貸出在庫 
12 中央1222797977児童図書913/ナカ/開架-児童通常貸出在庫 
13 梅田1320701848児童図書/ナカ/開架-児童通常貸出在庫 
14 江南1520427236児童図書913.6/ナカ/戦争開架-児童通常貸出在庫 
15 新田1620528206児童図書/なか/平和開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

光丘 真理 コマツ シンヤ
2022
490.14 490.14
生と死

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111585649
書誌種別 図書(児童)
著者名 中澤 晶子/作   ささめや ゆき/絵
著者名ヨミ ナカザワ ショウコ ササメヤ ユキ
出版者 汐文社
出版年月 2023.7
ページ数 163p
大きさ 20cm
ISBN 4-8113-3051-8
分類記号 913.6
タイトル いつものところで ワタシゴト14歳のひろしま 3
書名ヨミ イツモ ノ トコロ デ
内容紹介 渡し事=記憶を手渡すこと。私事=他人のことではない、私のこと-。ひろしま修学旅行から「いつものところ」へ戻った生徒たち。「ひろしま」を自分のことばで伝えようと…。「被爆体験を継承すること」に深く切りこんだ物語。
著者紹介 名古屋市生まれ。「ジグソーステーション」で野間児童文芸新人賞、「ひろしまの満月」で産経児童出版文化賞受賞。ほかの著書に「あしたは晴れた空の下で」など。

(他の紹介)内容紹介 巨大地震と大津波、そして原発事故に見舞われた福島県。南相馬市の仮設住宅に暮らす老夫婦に、笑顔の花がときおり咲きます。孫の歩未ちゃんが会いに来るからです。2011年3月11日の大地震に発生直後、まちの人ほとんどが避難していきました。今も、子どもの半数は戻ってきていません。歩未ちゃんのじいやん、ばあやんのお家もなくなりました。先が見えない暮らしのなか、がんだったじいやんは旅立つとき、歩未ちゃんに、贈り物を手渡しました。心をこめた「いのちのバトン」です。歩未ちゃんとばあやんはお返しに、大切にふきこんだシャボン玉を空へ贈りました。
(他の紹介)著者紹介 國森 康弘
 写真家、ジャーナリスト。1974年生まれ。京都大学経済学研究科修士課程修了、神戸新聞記者を経てイラク戦争を機に独立。イラク、ソマリア、スーダン、ウガンダ、ブルキナファソ、カンボジアなどの紛争地や経済貧困地域を回り、国内では、戦争体験者や野宿労働者、東日本大震災被災者の取材を重ねてきた。「あたたかで幸せな生死を伝えること」「いのちの有限性と継承性」をテーマに、近年では看取り、在宅医療、地域包括ケアの撮影に力を入れ、滋賀・永源寺地域の花戸貴司医師らに同行取材している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 描く   5-44
2 縫う   45-81
3 うたう   83-118
4 演じる   119-153

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。