検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

拾って探そう落ち葉とドングリ・松ぼっくり

著者名 平野 隆久/写真
著者名ヨミ ヒラノ タカヒサ
出版者 山と溪谷社
出版年月 2014.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 新田1620337244児童図書47//開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
653.2 653.2
樹木 葉 どんぐり

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110327640
書誌種別 図書(和書)
著者名 平野 隆久/写真   片桐 啓子/文
著者名ヨミ ヒラノ タカヒサ カタギリ ケイコ
出版者 山と溪谷社
出版年月 2014.2
ページ数 175p
大きさ 26cm
ISBN 4-635-06327-2
分類記号 653.2
タイトル 拾って探そう落ち葉とドングリ・松ぼっくり
書名ヨミ ヒロッテ サガソウ オチバ ト ドングリ マツボックリ
内容紹介 イロハモミジ、トウカエデ、コナラ、クヌギ、シイ、アラカシ…。身近な足下の自然を探しに行きませんか? 落ち葉やドングリ、松ぼっくりという木の贈りものをカラー写真で紹介します。
著者紹介 1946年東京都生まれ。植物写真家。日本写真家協会会員。
件名1 樹木
件名2
件名3 どんぐり

(他の紹介)内容紹介 落ち葉、それは旅路の果ての一瞬の輝き。ドングリは縄文人の主食だったし、松ぼっくりは針葉樹から生まれたタネの保育器だ。イロハモミジ、トウカエデ、コナラ、クヌギ、シイ、アラカシ…。木の贈りものと友だちになる本。
(他の紹介)目次 落ち葉と紅葉(旅路の果ての輝き
いろいろな表情
黄葉のしくみ
紅葉のしくみ
花もみじ ほか)
ドングリと松ぼっくり(ドングリの森(雑木林
照葉樹林)
ドングリの正体
雑木林ですぐ見つかる―コナラ
やはり雑木林に多い―クヌギ
西日本の雑木林には多い―アベマキ ほか)
(他の紹介)著者紹介 平野 隆久
 植物写真家。日本写真家協会会員。1946年東京都生まれ。大学在学中から、草や木が四季折々に見せる一瞬の表情を追いつづけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
片桐 啓子
 フリーランスの書籍編集者。1948年静岡県生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。