検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 16 在庫数 13 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

パパのところへ

著者名 ローレンス・シメル/文
著者名ヨミ ローレンス シメル
出版者 岩波書店
出版年月 2014.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0121231245児童図書E/シメ/開架-児童通常貸出在庫 
2 東和0220895247児童図書E/シメ/開架-児童通常貸出貸出中  ×
3 佐野0320814452児童図書E/赤シメ/開架-児童通常貸出在庫 
4 舎人0420820326児童図書E/シ/橙開架-児童通常貸出在庫 
5 保塚0520829136児童図書E/り/紫開架-児童通常貸出貸出中  ×
6 江北0620864587児童図書E93/シメ/開架-児童通常貸出在庫 
7 花畑0720810324児童図書E/リヘ/紫開架-児童通常貸出在庫 
8 鹿浜0920601333児童図書E/シメ/開架-児童通常貸出在庫 
9 興本1020665988児童図書E/シメル/開架-児童通常貸出貸出中  ×
10 伊興1120503717児童図書E/シ/イワナ開架-児童通常貸出在庫 
11 中央1222353060児童図書E903/シメ/閉架-児童通常貸出在庫 
12 中央1222502500児童図書E903/シメ/閉架-児童通常貸出在庫 
13 中央1222502518児童図書E903/シメ/開架-児童通常貸出在庫 
14 梅田1320627076児童図書E903/シメ/開架-児童通常貸出在庫 
15 江南1520371830児童図書E903/シメ/開架-児童通常貸出在庫 
16 新田1620367613児童図書E/シメ/青小型開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ローレンス・シメル アルバ・マリーナ・リベラ 宇野 和美
2014
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110327804
書誌種別 図書(児童)
著者名 ローレンス・シメル/文   アルバ・マリーナ・リベラ/絵   宇野 和美/訳
著者名ヨミ ローレンス シメル アルバ マリーナ リベラ ウノ カズミ
出版者 岩波書店
出版年月 2014.1
ページ数 [40p]
大きさ 22×24cm
ISBN 4-00-111243-6
分類記号 E
タイトル パパのところへ
書名ヨミ パパ ノ トコロ エ
内容紹介 外国に働きに行っているパパと一緒に暮らすことになった。やっとパパに会えると思うとすごくうれしい。だけど、よその国にいくのはちょっとこわい…。揺れうごく子どもの心情をていねいに描く、ラテンアメリカの絵本。
著者紹介 1971年ニューヨーク生まれ。マドリード在住。作家、詩人、翻訳家。

(他の紹介)著者紹介 シメル,ローレンス
 1971年、ニューヨーク生まれ。エール大学で学び、現在はマドリード在住。作家、詩人、翻訳家。英語、スペイン語で執筆し、児童書をふくめて百ちかくの著作がある。ラムダ賞、リスリング賞などの文学賞をアメリカ合衆国で受賞。2010年にはティプトリー賞の審査員を務めた。詩の出版社A Midsummer Night’s Pressの発行人でもある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
リベラ,アルバ・マリーナ
 1974年、ロシア生まれ。キューバで育ち、美術教育を受ける。バルセロナのマッサーナ美術学校でイラストレーションを学び、現在はバルセロナ在住。El Contador de Cuentos(Ediciones Ekar´e,2008)で、2009年に、アラブ、ラテンアメリカ、アジア、アフリカの出版社から刊行された本に与えられる、ラガッツィ賞ニューホライズン部門最優秀賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
宇野 和美
 1960年、大阪府生まれ。東京外国語大学スペイン語学科卒業。バルセロナ自治大学修士課程修了。スペイン語の児童書書店「ミランフ洋書店」の運営、ラテンアメリカと日本を子どもの本でつなぐ「日本ラテンアメリカ子どもと本の会」の活動でも知られる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。