検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

すっきり!わかる集団的自衛権Q&A

著者名 浅井 基文/著
著者名ヨミ アサイ モトフミ
出版者 大月書店
出版年月 2014.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311416861一般図書319//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
319.8 319.8
安全保障 自衛権

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110327870
書誌種別 図書(和書)
著者名 浅井 基文/著
著者名ヨミ アサイ モトフミ
出版者 大月書店
出版年月 2014.2
ページ数 175p
大きさ 21cm
ISBN 4-272-21107-4
分類記号 319.8
タイトル すっきり!わかる集団的自衛権Q&A
書名ヨミ スッキリ ワカル シュウダンテキ ジエイケン キュー アンド エー
内容紹介 「集団的自衛権」とはそもそも何か? 「自衛権」とはどのような権利なのか? 憲法九条と自衛権・自衛隊は矛盾しないのか? 集団的自衛権に関する、わかりにくい問題点を整理し、Q&A形式で解説する。
著者紹介 1941年生まれ。外務省条約国際協定課長、駐英公使等を歴任。東京大学教養学部教授等を務めた。著書に「非核の日本・無核の日本」「中国をどう見るか」等。
件名1 安全保障
件名2 自衛権

(他の紹介)目次 1 「集団的自衛権」のここが知りたい(「集団的自衛権」ってそもそも何だっけ?
権利である以上、行使できるのは当然だろう。「できる・できない」の議論があるのはなぜ?
湾岸危機・戦争以来「軍事的国際貢献」ということが言われるようになったのはなぜ?
なぜ今「集団的自衛権の行使」が問題になるのだろう?
安倍政権が「集団的自衛権の行使」に熱心なのはなぜ?)
2 自衛権と集団安全保障(「自衛権」とはどういう権利なの?
「集団安全保障」とは何もの?)
3 日本国憲法と集団的自衛権(憲法第九条と自衛権・自衛隊は矛盾しないの?
「集団的自衛権の行使」や「国連の集団安全保障体制への軍事的参加」は憲法違反なの?
「日米安保体制」って何?
「集団的自衛権の行使」を認めると何ができるわけ?―認めないと何か問題になるの?それとも認めないほうがよいわけ?)
(他の紹介)著者紹介 浅井 基文
 1941年生まれ。外務省条約国際協定課長、アジア局中国課長、駐英公使などを歴任。東京大学教養学部教授、日本大学法学部教授、明治学院大学国際学部教授をへて、2005年〜2011年まで広島市立大学広島平和研究所所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。