検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

恐竜はなぜ滅んだか 講談社現代新書 906

著者名 平野 弘道/著
著者名ヨミ ヒラノ ヒロミチ
出版者 講談社
出版年月 1988.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215248582一般図書457.8/ヒ/閉架-新書通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1977
933.7 933.7
女性問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810214059
書誌種別 図書(和書)
著者名 小倉 芳彦/訳
著者名ヨミ オグラ ヨシヒコ
出版者 岩波書店
出版年月 1989.2
ページ数 407,11p
大きさ 15cm
ISBN 4-00-332162-6
分類記号 123.65
タイトル 春秋左氏伝 中 岩波文庫
書名ヨミ シュンジュウ サシデン

(他の紹介)目次 第1章 はじめに
第2章 歴史をひもとく(女性の視点からみた社会・思想・文化
諸宗教にみる女性観)
第3章 「女らしく」から「自分らしく」へ(フェミニズムの誕生と展開
女性学の成立と課題 ほか)
第4章 現代社会の女性をめぐる諸問題(家族における女性
職場における女性 ほか)
第5章 おわりに
(他の紹介)著者紹介 佐瀬 一男
 1943年東京都に生まれる。1969年中央大学法学部政治学科卒業。1975年駒澤大学大学院法学研究科博士課程単位取得満期退学。創価大学教授、法科大学院兼担教授を経て、創価大学名誉教授、弁護士、法務省人権擁護委員、調布市個人情報保護審査会会長。専行、刑法、少年法(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
栗原 淑江
 1952年埼玉県に生まれる。1975年創価大学文学部社会学科卒業。1983年創価大学大学院文学研究科社会学専攻博士後期課程単位取得満期退学。東洋哲学研究所主任研究員、創価大学講師、博士(社会学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。