検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

江戸・幕末・明治おもちゃ絵・遊び絵の世界

出版者 河出書房新社
出版年月 2018.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江北0611840489一般図書721//開架通常貸出在庫 
2 花畑0711617100一般図書721//開架通常貸出貸出中  ×
3 伊興1111561625一般図書721.8//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1988
1988
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111189178
書誌種別 図書(和書)
出版者 河出書房新社
出版年月 2018.12
ページ数 111p
大きさ 26cm
ISBN 4-309-25613-9
分類記号 721.8
タイトル 江戸・幕末・明治おもちゃ絵・遊び絵の世界
書名ヨミ エド バクマツ メイジ オモチャエ アソビエ ノ セカイ
内容紹介 着せかえ、千代紙、判じ絵、絵双六…。子どもの手遊びのために描かれ、江戸後期〜明治中期に流行した、おもちゃ絵。児童図書であり、玩具であり、工作物でもあるおもちゃ絵・遊び絵を、その豊かな内容とともにカラーで紹介。
件名1 おもちゃ絵

(他の紹介)内容紹介 秀吉、ねね、お茶々、お江、尾形光琳、赤穂義士、田沼意次、シーボルト、新撰組、彰義隊―。南蛮渡来の鏡が照らし続けた江戸三百年の壮大なる歴史。足かけ15年、著者が最期まで心血を注いだ大河時代ロマン!惜しくも急逝した著者最後の一文「ぎやまん身の上物語」収録。
(他の紹介)著者紹介 北原 亞以子
 東京都出身。コピーライターなどを経て、昭和44年「ママは知らなかったのよ」で第1回新潮新人賞を受賞し作家デビュー。平成元年『深川澪通り木戸番小屋』で第17回泉鏡花文学賞、平成5年『恋忘れ草』で第109回直木賞、平成9年『江戸風狂伝』で第36回女流文学賞、平成17年『夜の明けるまで―深川澪通り木戸番小屋』で第39回吉川英治文学賞受賞。平成25年3月逝去(享年75)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。