検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

死と復活 筑摩選書 0084 「狂気の母」の図像から読むキリスト教

著者名 池上 英洋/著
著者名ヨミ イケガミ ヒデヒロ
出版者 筑摩書房
出版年月 2014.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111426662一般図書702//開架通常貸出在庫 
2 中央1216825438一般図書702/イ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

池上 英洋
2014
702.099 702.099
キリスト教美術

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110329437
書誌種別 図書(和書)
著者名 池上 英洋/著
著者名ヨミ イケガミ ヒデヒロ
出版者 筑摩書房
出版年月 2014.2
ページ数 301p
大きさ 19cm
ISBN 4-480-01592-1
分類記号 702.099
タイトル 死と復活 筑摩選書 0084 「狂気の母」の図像から読むキリスト教
書名ヨミ シ ト フッカツ
副書名 「狂気の母」の図像から読むキリスト教
副書名ヨミ キョウキ ノ ハハ ノ ズゾウ カラ ヨム キリストキョウ
内容紹介 死んだ赤ん坊をよみがえらせた聖人の奇跡を描いた板絵「嬰児復活の奇跡」と、その上位テーマたる「狂気の母」を中心に、多くの図像や史料を読み解きながら、西洋精神の根幹を成す「死と復活」の本質とキリスト教の深層に迫る。
著者紹介 1967年広島県生まれ。東京芸術大学大学院修士課程修了。東京造形大学准教授。専門はイタリアを中心とした西洋美術史・文化史。著書に「西洋美術史入門」「神のごときミケランジェロ」など。
件名1 キリスト教美術

(他の紹介)内容紹介 イタリア・フィレンツェ郊外の小さな美術館で出会った一つの謎めいた板絵。それは死んだはずの赤ん坊をよみがえらせた聖人の奇跡を描いたものだった。この「嬰児復活の奇跡」と、その上位テーマたる「狂気の母」が、著者を思索の旅に招き入れる。聖餐・聖遺物といったキリスト教文化圏特有の信仰形態や、遡って古代エジプト、ギリシア、ケルト文化にも見られる「死と復活」の主題。これら多くの図像や史料を読み解きながら西洋精神の根幹を成す「死と復活」の思想の本質と、キリスト教の深層に肉薄する。
(他の紹介)目次 第1章 「嬰児復活の奇跡」と聖遺物
第2章 聖餐とカニバリズム
第3章 聖杯伝説と生贄の祭儀
第4章 子殺しの魔女とケルトの大釜
第5章 ディオニューソスと「洗礼による死」
第6章 若返りの釜―グノーシス、錬金術、アンドロギュヌス
(他の紹介)著者紹介 池上 英洋
 1967年広島県生まれ。東京芸術大学卒業、同大学院修士課程修了。東京造形大学准教授。専門はイタリアを中心とした西洋美術史・文化史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。