検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

花と人の交響楽 スペシャルオリンピックスから共生自立の丘へ

著者名 春風社編集部/編
著者名ヨミ シュンプウシャ ヘンシュウブ
出版者 春風社
出版年月 2002.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215082700一般図書369.2/ハ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

辰巳 渚 朝倉 世界一
2016
491.371 491.371
うつ病

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000210044219
書誌種別 図書(和書)
著者名 春風社編集部/編
著者名ヨミ シュンプウシャ ヘンシュウブ
出版者 春風社
出版年月 2002.7
ページ数 199p
大きさ 21cm
ISBN 4-921146-49-7
分類記号 369.28
タイトル 花と人の交響楽 スペシャルオリンピックスから共生自立の丘へ
書名ヨミ ハナ ト ヒト ノ コウキョウガク
副書名 スペシャルオリンピックスから共生自立の丘へ
副書名ヨミ スペシャル オリンピックス カラ キョウセイ ジリツ ノ オカ エ
内容紹介 スペシャルオリンピックスの感動に触れ、その価値観の深さ、射程の広さに思いをいたす人々の夢を紹介。熊本の地で「新たなふるさとづくり」を模索する夢の温度を、なるべく損なわずに再現する。
件名1 精神障害者福祉
件名2 障害者スポーツ
件名3 園芸

(他の紹介)内容紹介 患者数の多さと社会生活への影響の深刻さにおいて、「うつ病」は現代を代表する病である。だが、これほど認知されているにもかかわらず、病気の性格と対処方法が多様であるため、関係者を戸惑わせてきた。本書は、最新の研究成果をもとに病の全体像を描きながら、治療について最低限知っておきたい情報をバランスよく網羅したものである。うつ病に直面した時のまたとないガイドとしてお使いいただきたい。
(他の紹介)目次 うつ病とは何か
うつ病の診断
うつ病の分類
うつ病の治療
うつ病の原因
治療に用いる薬
修正電気けいれん療法など
双極性障害の診療
ガイドラインの理想と現実
心理・社会的治療法
いわゆる“新型うつ”への対処法
良い主治医の見つけ方
(他の紹介)著者紹介 加藤 忠史
 1963年東京都出身。1988年東京大学医学部卒業。滋賀医科大学精神医学講座助手、東京大学医学部精神神経科助手、同講師を経て、現職、独立行政法人理化学研究所主任研究員、脳科学総合研究センター精神疾患動態研究チームシニア・チームリーダー。医師、博士(医学)。専門は双極性障害の神経生物学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 スペシャルオリンピックスとは   10-21
細川 佳代子/著
2 人のしあわせが私のよろこび   22-40
細川 佳代子/談
3 人間性のすばらしさを基準にしたい   41-50
山下 泰裕/談
4 綺麗な花だけが花ではない   51-75
豊増 康生/談
5 不思議な力を感じて   76-99
長尾 ひろみ/著
6 おじいちゃんの遺言   100-109
中村 勝子/著
7 阿蘇のふもとで夢を語る   110-131
長尾 ひろみ/ほか座談
8 新しい町づくりの構想   132-141
甲斐 利幸/著
9 九州のへそ   142-144
右山 昌一郎/著
10 大きな夢を抱いて   145-149
飯開 秀昭/著
11 土とバクテリアの実験場   150-158
山下 嘉広/著
12 都市と農村の交流・共生   159-167
高木 正三/著
13 臨床心理の立場から   168-172
桜井 佐紀子/著
14 バリアフリーの社会をめざして   173-183
大橋 節子/著
15 家づくり子そだて   184-191
清水 誠治郎/著
16 二一世紀は共生の時代   192-196
小山 和作/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。