検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

新・家族がいてもいなくても

著者名 久田 恵/著
著者名ヨミ ヒサダ メグミ
出版者 産経新聞出版
出版年月 2013.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0211704705一般図書914/ひ/開架通常貸出在庫 
2 やよい0811674878一般図書914/ヒ/開架通常貸出在庫 
3 中央1216818235一般図書914.6/ヒサ/開架通常貸出在庫 
4 新田1610758870一般図書914/ひ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
914.6 914.6
国際紛争 干渉(国際法)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110275389
書誌種別 図書(和書)
著者名 久田 恵/著
著者名ヨミ ヒサダ メグミ
出版者 産経新聞出版
出版年月 2013.8
ページ数 207p
大きさ 19cm
ISBN 4-594-06865-3
分類記号 914.6
タイトル 新・家族がいてもいなくても
書名ヨミ シン カゾク ガ イテモ イナクテモ
内容紹介 わくわく生きるには結構な努力がいる-。シニア時代をファンタスティックに生き抜く団塊女性の本音エッセイ。『産経新聞』連載「家族がいてもいなくても」を単行本化。
著者紹介 北海道生まれ。上智大学文学部中退。「フィリッピーナを愛した男たち」で大宅壮一ノンフィクション賞、「息子の心、親知らず」で文藝春秋読者賞を受賞。

(他の紹介)内容紹介 ソマリア、ボスニア、コソボ、リビアにおける紛争と介入のプロセスを独自の視点から分析して、介入の成功と失敗の要因を示し、武力行使と外交交渉の連携の重要性を主張する。
(他の紹介)目次 第1章 人道的介入―古くて新しい問題
第2章 ソマリア―希望回復作戦
第3章 ボスニア―限定空爆と周到な力作戦
第4章 コソボ―同盟の力作戦
第5章 リビア―統一保護作戦
第6章 武力行使の限界―結論
(他の紹介)著者紹介 小松 志朗
 早稲田大学政治経済学術院助教。博士(早稲田大学、政治学)。1978年高知県に生まれる。2008年早稲田大学大学院政治学研究科博士後期課程単位取得退学。早稲田大学政治経済学術院助手を経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。