検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

下北半島野生博物館

著者名 石毛 良明/著
著者名ヨミ イシゲ ヨシアキ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2014.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216826949一般図書482.1/イ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

石毛 良明 小宮 輝之
2014

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110330972
書誌種別 図書(和書)
著者名 石毛 良明/著   小宮 輝之/監修
著者名ヨミ イシゲ ヨシアキ コミヤ テルユキ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2014.2
ページ数 79p
大きさ 23cm
ISBN 4-02-251140-9
分類記号 482.121
タイトル 下北半島野生博物館
書名ヨミ シモキタ ハントウ ヤセイ ハクブツカン
内容紹介 「原始と原子がある」本州最北、野生の旅へ-。厳しくも美しい地、下北半島に生きる動物の素顔に出会えるフォトブック。日本の固有種や天然記念物の貴重な写真が満載。『朝日新聞』青森版の不定期連載をもとに構成・加筆。
著者紹介 1958年神奈川県生まれ。早稲田大学卒業後、81年に朝日新聞社入社。山形、静岡、東京、北海道、青森などに勤務し、2013年に退社。鹿児島県肝付町在住。
件名1 動物-青森県
件名2 下北半島

(他の紹介)内容紹介 「原始と原子がある」本州最北・野生の旅へ―震災と原発事故を経て、日本人が守るべき本当の豊かさとは?厳しくも美しい“核燃半島”に生きる動物の素顔に出会えるフォトブック。朝日新聞好評連載を書籍化。
(他の紹介)目次 動物編(ツキノワグマ
テン
ヤマネ
タマキ
ニホンモモンガ ほか)
野鳥編(アカショウビン
ヒレアシシギ
ミサゴ
オオセグロカモメ
ケイマフリ ほか)
(他の紹介)著者紹介 石毛 良明
 1958年神奈川県生まれ。早稲田大学卒業後、1981年に朝日新聞社入社。山形、静岡、東京、北海道、青森などに勤務し、2013年に退社(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小宮 輝之
 1947年東京都生まれ。明治大学農学部卒業後、多摩動物公園の飼育係となる。上野動物園、井の頭自然文化園の飼育係長から、多摩、上野の飼育課長を経て、2004年より上野動物園園長。2011年に退任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。