検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

シートン動物記 2 狩られるものの生活

著者名 アーネスト・T.シートン/著
著者名ヨミ アーネスト T シートン
出版者 集英社
出版年月 1972.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0711098145一般図書480//開架通常貸出在庫 
2 中央1221401878児童図書480/シ/閉架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
2014
382.78 382.78
北極地方

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810072346
書誌種別 図書(和書)
著者名 アーネスト・T.シートン/著   藤原 英司/訳
著者名ヨミ アーネスト T シートン フジワラ エイジ
出版者 集英社
出版年月 1972.1
ページ数 347p
大きさ 23cm
ISBN 4-08-133002-6
分類記号 480.8
タイトル シートン動物記 2 狩られるものの生活
書名ヨミ シートン ドウブツキ
内容紹介 ロッキーの雄羊クラッグ、カンガール・ネズミ、タラクの熊王など実在した「狩られる動物」の優雅さと反抗にもとづく悲哀を描く。原画収録。
件名1 動物-物語

(他の紹介)内容紹介 アラスカやシベリアなど、一年の半分以上を雪におおわれている極北地域は、冬には気温がマイナス40度にもなる、きびしい土地です。しかし、そんな冷凍庫よりも寒い環境でも、人びとは知恵と工夫をこらして、たくましく暮らしています。いったい、どんな工夫をしているのでしょうか。いっしょに見ていきましょう。「グレートジャーニー」で世界中を旅した探検家・関野吉晴が見た、人間が豊かに生きる知恵とは―。
(他の紹介)目次 極北
海岸地帯
大河川流域
内陸部
ハイモさん一家
雪の大地に住む
(他の紹介)著者紹介 関野 吉晴
 1949年東京都墨田区生まれ。一橋大学在学中に探検部を創設、アマゾン川全域を下る。南米への旅を重ねるなかで、現地での医療の必要性を感じ、横浜市立大学医学部に入学。外科医となって病院に勤務しつつ、その間も南米通いを続けた。1993年から、アフリカに誕生した人類がユーラシア大陸を通ってアメリカ大陸にまで拡散していった道を、南米最南端から逆ルートでたどる「グレートジャーニー」にいどむ。およそ5万3000キロの行程を、10年の歳月をかけて自らの脚力と腕力だけで踏破した。武蔵野美術大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。