検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

沈黙の世界 始まりの本

著者名 マックス・ピカート/[著]
著者名ヨミ マックス ピカート
出版者 みすず書房
出版年月 2014.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 梅田1311311672一般図書104//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
104 104
哲学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110331405
書誌種別 図書(和書)
著者名 マックス・ピカート/[著]   佐野 利勝/訳
著者名ヨミ マックス ピカート サノ トシカツ
出版者 みすず書房
出版年月 2014.2
ページ数 270p
大きさ 20cm
ISBN 4-622-08372-6
分類記号 104
タイトル 沈黙の世界 始まりの本
書名ヨミ チンモク ノ セカイ
内容紹介 「われわれ自身のなかのヒトラー」の著者による比類なき書。人間が自立的・主体的な存在であるための「沈黙」の意味を探る。エマニュエル・レヴィナスの「マックス・ピカートと顔」付き。
著者紹介 1888〜1965年。ドイツ生まれ。ハイデルベルク大学助手を勤めた後、ミュンヘンで開業。スイスに居を移し文筆活動を続けた。著書に「騒音とアトム化の世界」など。
件名1 哲学

(他の紹介)内容紹介 沈黙は言葉の放棄と同一のものではない。沈黙は決して、言葉が消失したあとに取り残されたような、見すぼらしいものではない。沈黙は或る種の全きもの、自己自身によって存立する或るものなのである。沈黙は言葉とおなじく産出力を有し、言葉とおなじく人間を形成する。ただ、その程度が違うだけである。沈黙は人間の根本構造をなすものの一つなのだ。(…)読者はこの本によって、言葉を軽視するような誤った結果にたち到ってはならない。人間が人間として存在し得るのは、言葉によるのであって、沈黙によるのではないのである。
(他の紹介)目次 沈黙の相
始原の現象としての沈黙
沈黙からの言葉の発生
沈黙と、言葉と、真理
言葉における沈黙
沈黙と言葉との中間にある人間
沈黙におけるデモーニッシュなるものと言葉
言葉と身振り
古代の言葉
「自己」と沈黙〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 ピカート,マックス
 1888‐1965。ドイツのシュヴァルツヴァルトに生まれる。ハイデルベルク大学助手を勤めた後、ミュンヘンで開業する。スイスのルガノ湖畔に居を移し文筆活動を続けた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐野 利勝
 1918年大阪府に生まれる。1941年京都帝国大学経済学部卒業。1946年京都大学文学部卒業。京都大学・滋賀医科大学名誉教授。2006年死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。