検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

図説ピラミッドの歴史 ふくろうの本

著者名 大城 道則/著
著者名ヨミ オオシロ ミチノリ
出版者 河出書房新社
出版年月 2014.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江北0611713306一般図書242//開架通常貸出在庫 
2 中央1216826972一般図書242/オ/開架通常貸出在庫 
3 梅田1311309106一般図書242.0//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
242.03 242.03
ピラミッド エジプト(古代)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110331509
書誌種別 図書(和書)
著者名 大城 道則/著
著者名ヨミ オオシロ ミチノリ
出版者 河出書房新社
出版年月 2014.2
ページ数 119p
大きさ 22cm
ISBN 4-309-76214-2
分類記号 242.03
タイトル 図説ピラミッドの歴史 ふくろうの本
書名ヨミ ズセツ ピラミッド ノ レキシ
内容紹介 いまだ、その存在理由が解き明かされていないピラミッド。エジプトを中心に約50のピラミッドを豊富な写真とともに検証しながら、「ピラミッドとは何か」という謎に迫る。
著者紹介 1968年兵庫県生まれ。駒澤大学文学部准教授。スウォンジー大学名誉研究員。博士(文学)。専攻は古代エジプト史。著書に「古代エジプト文化の形成と拡散」など。
件名1 ピラミッド
件名2 エジプト(古代)

(他の紹介)内容紹介 ピラミッドは、墓なのか―?いまだ、その存在理由が解き明かされていないピラミッド。エジプトを中心に、約50のピラミッドを検証しながら、「ピラミッドとは何なのか」という究極の問いに挑戦する。
(他の紹介)目次 1章 ピラミッド前史―古代エジプト文明の起源
2章 古王国時代―階段ピラミッド(第三王朝)
3章 古王国時代―大ピラミッド時代(第四王朝前期)
4章 古王国時代―大ピラミッド時代(第四王朝中期)
5章 古王国時代―大ピラミッド時代(第四王朝後期)
6章 古王国時代―ピラミッドと太陽神崇拝の時代(第五王朝)
7章 古王国時代末期〜第一中間期―ピラミッド建造斜陽の時代(第六王朝〜第一一王朝)
8章 中王国時代―ピラミッド時代の復活(第一二王朝・第一三王朝)
9章 新王国時代―ピラミッド型墓の拡大
10章 末期王朝時代―ヌビアとサハラ砂漠地域のピラミッド
(他の紹介)著者紹介 大城 道則
 1968年、兵庫県生まれ。関西大学大学院文学研究科史学専攻博士課程修了。英国バーミンガム大学大学院古代史・考古学科エジプト学専攻修了(博士(文学))。現在、駒澤大学文学部准教授。スウォンジー大学名誉研究員。専攻は古代エジプト史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。