検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

やさしいママになりたい! ギノット先生の子育て講座

著者名 アデル・フェイバ/著
著者名ヨミ アデル フェイバ
出版者 筑摩書房
出版年月 2014.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0511522948一般図書379/フ/開架通常貸出在庫 
2 中央1216827236一般図書379.9/フ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
379.9 379.9
家庭教育 親子関係

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110331611
書誌種別 図書(和書)
著者名 アデル・フェイバ/著   エレイン・マズリッシュ/著   森 かほり/訳
著者名ヨミ アデル フェイバ エレイン マズリッシュ モリ カホリ
出版者 筑摩書房
出版年月 2014.2
ページ数 222p
大きさ 19cm
ISBN 4-480-87871-7
分類記号 379.9
タイトル やさしいママになりたい! ギノット先生の子育て講座
書名ヨミ ヤサシイ ママ ニ ナリタイ
副書名 ギノット先生の子育て講座
副書名ヨミ ギノット センセイ ノ コソダテ コウザ
内容紹介 子どもが自分の気持ちを信じるための会話術、子どもをダメにするレッテルのはがし方、親がイライラをコントロールする方法など、正直で思いやりのある家庭を築くためのスキルと考え方を教える。
著者紹介 親子コミュニケーションの専門家。
件名1 家庭教育
件名2 親子関係

(他の紹介)内容紹介 子どもの心に寄り添うには?自主性を育てるには?そして、親が自分の気持ちもすなおに見つめるには?子どもの気持ちも親の気持ちも大切にする、スキルと考え方。親子コミュニケーションの専門家が贈るロングセラー!
(他の紹介)目次 第1部 子どもの力になる話し方(子どもにどんな話し方をしていますか
子どもの気持ちを認めよう
子どもが自分を信じたとき
自主性について
「具体的に言う」についてもう少し
子どものレッテルをはがす
心じゃなく雰囲気を変えよう)
第2部 親だって人間です!(自分の気持ちに気づこう
自分の気持ちを大事にすることは悪いことではない
罪悪感とその苦しみ
怒り
新しい親)
(他の紹介)著者紹介 フェイバ,アデル
 児童心理学者のギノット博士の研究をもとにした子育てワークショップ・プログラムを提唱し、親子コミュニケーションの専門家として世界中の支持を得る。その活動はCBSテレビのドキュメンタリーでシリーズ特集されるほか、「オプラ・ウィンフリー・ショー」や「グッド・モーニング・アメリカ」などのテレビ番組に出演した。『やさしいママになりたい!―ギノット先生の子育て講座』でクリストファー賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
マズリッシュ,エレイン
 児童心理学者のギノット博士の研究をもとにした子育てワークショップ・プログラムを提唱し、親子コミュニケーションの専門家として世界中の支持を得る。その活動はCBSテレビのドキュメンタリーでシリーズ特集されるほか、「オプラ・ウィンフリー・ショー」や「グッド・モーニング・アメリカ」などのテレビ番組に出演した。『やさしいママになりたい!―ギノット先生の子育て講座』でクリストファー賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
森 かほり
 大学院修了後、実務翻訳を始める一方、子育て本の翻訳出版をめざす。子育てワークショップ「優しいママになりたい」を開催。いじめの加害者を作らない子育てをめざす会「Nobuli’s Forest〜ノブリの森〜」を主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。