検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

外国人登録国籍別人員調査表 平成19年度

出版者 足立区区民部戸籍住民課
出版年月 2007.04.01


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 区政資7710571493一般図書/A03/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
2012
296.2 296.2
伝記-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000710024437
書誌種別 図書(和書)
出版者 足立区区民部戸籍住民課
出版年月 2007.04.01
ページ数 1冊
大きさ 30cm
分類記号 091.3581
タイトル 外国人登録国籍別人員調査表 平成19年度
書名ヨミ ガイコクジン トウロク コクセキ ベツ ジンイン チョウサ ヒョウ

(他の紹介)内容紹介 天皇へひたすら忠義を尽くした会津藩が、なぜ「朝敵」となったのか。徳川親藩随一の武勇に優れた藩士たちは、なぜ戊辰戦争で完敗したのか。身勝手な将軍の犠牲者となった松平容保、『京都守護職始末』を著し歴史の証言者となった山川浩、貧困や差別を乗り越え「楽園」と称される俘虜収容所を作った松江豊寿―苦難に立ち向かった敗者たちの生涯から、勝者の視点を中心に語られる幕末史に斬り込み、歴史の真相を問い直す!
(他の紹介)目次 松平容保
徳川慶喜
西郷頼母
佐川官兵衛
萱野権兵衛
山川浩
大山捨松
梶原平馬
秋月悌次郎
神保修理〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 井沢 元彦
 1954年、名古屋市生まれ。早稲田大学法学部卒業後、TBSに入社。報道局在職中の80年に、『猿丸幻視行』で、第26回江戸川乱歩賞を受賞。退社後、執筆活動に専念(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。