検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

農協の未来 新しい時代の役割と可能性

著者名 大泉 一貫/編著
著者名ヨミ オオイズミ カズヌキ
出版者 勁草書房
出版年月 2014.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216904050一般図書611.6/オ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
611.61 611.61
農業協同組合

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110332821
書誌種別 図書(和書)
著者名 大泉 一貫/編著
著者名ヨミ オオイズミ カズヌキ
出版者 勁草書房
出版年月 2014.2
ページ数 11,182p
大きさ 22cm
ISBN 4-326-50392-6
分類記号 611.61
タイトル 農協の未来 新しい時代の役割と可能性
書名ヨミ ノウキョウ ノ ミライ
副書名 新しい時代の役割と可能性
副書名ヨミ アタラシイ ジダイ ノ ヤクワリ ト カノウセイ
内容紹介 農業者の団体として、農業・農村や食料供給において大きな役割を果たしてきた農協。今後予想される「激動の時代」にむけ、農業振興への取り組みなど、農協の今後の役割や可能性について検討・提案を試みる。
著者紹介 1949年宮城県生まれ。東京大学大学院農業系研究科修士課程修了。農学博士。宮城大学教授。内閣官房「産業競争力会議・農業分科会」有識者委員。著書に「日本農業の底力」など。
件名1 農業協同組合

(他の紹介)内容紹介 矛盾統合体の農協、その未来を考えよう目指すべきは、競争優位を持った農協の実現。
(他の紹介)目次 第1章 農協への期待(特殊戦後的な農協の姿とその特徴
近年の農協改革と農協の変容 ほか)
第2章 農協の変貌と新たな取り組み(わが国の農協の変貌
農協の事業展開 ほか)
第3章 農協の「脅威と機会」「強さと弱さ」(農協の「脅威と機会」:外部分析
農協の「強さと弱さ」:内部分析 ほか)
第4章 農協の農村コミュニティでの役割(農業・農家・農村の変化と農協
農協の制度的特徴 ほか)
第5章 農協の農業振興への対応(農協の農業への関わり方の特色
これからの時代に必要とそれる農協の農業振興策 ほか)
(他の紹介)著者紹介 大泉 一貫
 1949年宮城県生まれ。東京大学大学院農業系研究科修士課程修了。農学博士。現在宮城大学教授。内閣官房「産業競争力会議・農業分科会」有識者委員。過去に、日本地域政策学会会長。内閣官房「食と農林漁業の再生実現会議」委員。内閣府「規制改革会議」専門委員(地域経済・農業部会)等歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。