検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

「さらっと書いたのに心が伝わった!」という文章が作れる

著者名 むらかみ かずこ/著
著者名ヨミ ムラカミ カズコ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2014.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 鹿浜0911363620一般図書816//開架通常貸出在庫 
2 中央1216889400一般図書Y280//閉架-TS通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
816.6 816.6
書簡文

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110333618
書誌種別 図書(和書)
著者名 むらかみ かずこ/著
著者名ヨミ ムラカミ カズコ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2014.2
ページ数 206p
大きさ 19cm
ISBN 4-04-600267-9
分類記号 816.6
タイトル 「さらっと書いたのに心が伝わった!」という文章が作れる
書名ヨミ サラット カイタ ノニ ココロ ガ ツタワッタ ト イウ ブンショウ ガ ツクレル
内容紹介 文章はほんの少しの工夫と心がけで差がつく! 主語と述語を近づける、季節のあいさつを使いこなす…。うまい文章・心のこもった文章が書けるようになるポイントを紹介する。はがき、封筒の正しい書き方なども掲載。
著者紹介 東京女子大学文理学部史学科卒。作家。一般社団法人手紙文化振興協会理事長。著書に「できる大人のひとこと手紙」「仕事がもっとうまくいく!書き添える言葉300」など。
件名1 書簡文

(他の紹介)内容紹介 「型」にあてはめると文章はうまくなる!フレーズを覚えると、謝り文も困らない。「いつも」をつけると、ただのメールも特別になる。使うだけでお願い上手になるフレーズ26。
(他の紹介)目次 第1章 うまい文章がさらっと書けるようになる(主語と述語は何があっても一致させる
わかりやすくしたいなら、主語と述語をとにかく近づける
文章はシンプルがいちばん ほか)
第2章 心のこもった文章が書けるようになる(フレーズを覚えるとお詫びに困らない
やんわり意見を通す文章とは
感情表現は磨いておかなければ損 ほか)
第3章 大人なら知っておきたい文章マナー(一年のスタートダッシュは、年賀状で差をつける
相手も自分も幸せになる「お祝い」のひと言
グリーティングカードでワンランク上のコミュニケーション ほか)
(他の紹介)著者紹介 むらかみ かずこ
 作家。一般社団法人手紙文化振興協会理事長。東京女子大学文理学部史学科卒。企業経営者の仕事に込める想いを言葉にしてまとめる「小冊子」制作を手がけ、日本一の制作実績を築くとともに、企業・自治体向けの研修や一般向けの講座を数多く実施。幅広い層から支持されるとともに、今の時代に合う気軽で楽しい手紙の書き方を提唱。手書きの良さを広く社会に発信しつづけている。一筆箋、レターセット、万年筆、記念切手などの手紙アイテムをこよなく愛し、文具会社向けに商品開発支援、レターセットの監修等を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。