検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

京急400・500形 上 RM LIBRARY 173 大型吊り掛け駆動車の生涯

著者名 佐藤 良介/著
著者名ヨミ サトウ リョウスケ
出版者 ネコ・パブリッシング
出版年月 2014.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0112000989一般図書686//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
913.68 913.68
小説(日本)-小説集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110319069
書誌種別 図書(和書)
著者名 佐藤 良介/著
著者名ヨミ サトウ リョウスケ
出版者 ネコ・パブリッシング
出版年月 2014.1
ページ数 47p
大きさ 26cm
ISBN 4-7770-5359-9
分類記号 536.5
タイトル 京急400・500形 上 RM LIBRARY 173 大型吊り掛け駆動車の生涯
書名ヨミ ケイキュウ ヨンヒャク ゴヒャクガタ
副書名 大型吊り掛け駆動車の生涯
副書名ヨミ オオガタ ツリカケ クドウシャ ノ ショウガイ
内容紹介 1942年から58年にかけて就役した京浜急行電鉄(京急)の半鋼製大型吊り掛け駆動車を写真とともに紹介。上は、大型吊り掛け駆動車の概要と、大東急時代から京浜急行電鉄の発足前後の復興期までを解説する。
件名1 電車

(他の紹介)内容紹介 凄腕の殺し屋・兜が登場する、伊坂幸太郎の人気シリーズ作品「BEE」。『さよならドビュッシー』の映画化で話題の中山七里が贈る「二百十日の風」は、田舎を舞台にした心温まる物語。大藪春彦賞受賞で勢いづく柚月裕子は「心を掬う」で涙を誘う。「アゲハ」がドラマ化された吉川英梨は、「18番テーブルの幽霊」で驚きのトリックを描く!心がじんわり温まる、“人の死なないミステリー小説”が待望の文庫化。
(他の紹介)著者紹介 伊坂 幸太郎
 1971年、千葉県生まれ。2000年に第5回新潮ミステリー倶楽部賞を受賞し、『オーデュボンの祈り』(新潮文庫)にてデビュー。2004年『アヒルと鴨のコインロッカー』(創元推理文庫)で第25回吉川英治文学新人賞を、「死神の精度」(オール讀物)で第57回日本推理作家協会賞(短編部門)を受賞。2008年には『ゴールデンスランバー』(新潮文庫)で第5回本屋大賞と第21回山本周五郎賞を受賞した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中山 七里
 1961年、岐阜県生まれ。現在会社員。第8回『このミステリーがすごい!』大賞で大賞を受賞、2010年に『さよならドビュッシー』にてデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
柚月 裕子
 1968年、岩手県生まれ。第7回『このミステリーがすごい!』大賞で大賞を受賞。2009年『臨床真理』にてデビュー。『検事の本懐』(宝島社文庫)で第25回山本周五郎賞にノミネート、第15回大藪春彦賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
吉川 英梨
 1977年、埼玉県生まれ。第3回日本ラブストーリー大賞エンタテインメント特別賞を受賞、2008年に『私の結婚に関する予言38』にてデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。