検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

貸出可能数 有効期間開始日 有効期間終了日
1 2023/03/02 2027/04/30

書誌情報サマリ

タイトル

ヨーロッパ鉄道の旅 地球の歩き方GEM STONE 070 はじめてでもよく分かる

出版者 ダイヤモンド・ビッグ社
出版年月 2020.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1976
1976
468.8 468.8
家庭教育 コミュニケーション 話しかた

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111607330
書誌種別 電子書籍
出版者 ダイヤモンド・ビッグ社
出版年月 2020.5
ページ数 160p
分類記号 293.093
タイトル ヨーロッパ鉄道の旅 地球の歩き方GEM STONE 070 はじめてでもよく分かる
書名ヨミ ヨーロッパ テツドウ ノ タビ
副書名 はじめてでもよく分かる
副書名ヨミ ハジメテ デモ ヨク ワカル
内容紹介 ヨーロッパを鉄道で旅する人のためのガイドブック。おすすめの鉄道路線、列車の設備、チケットの選び方や買い方など、鉄道旅行のノウハウが満載。データ:2019年9月〜2020年3月現在。
件名1 ヨーロッパ-紀行・案内記
件名2 鉄道-ヨーロッパ

(他の紹介)内容紹介 ぼくはこうやって絵本を描いてきた―。日本を代表する絵本作家が、自らの個人史にも立ち返りながら、子どもから大人までを魅了してやまない創作と発想の内実について初めて記す。大人の常識にしばられず、子どものように自由に考え、描くにはどうすればいいか。一〇〇冊以上の絵本を生み出してなお、尽きることのないイマジネーションの核心に迫る一冊。
(他の紹介)目次 第1章 一〇〇年後の「子どもたち」のために(「こんにちは、アストリッド。ぼくはあなたに会ったことがないけど…」
登校拒否と栄養失調 ほか)
第2章 ぼくは絵本をこうやって描いている(ぼくの根っこにある感覚
「絵本の地図」のつくり方 ほか)
第3章 ああでもある、こうでもある(ボローニャで感じたこと
ブルーノ・ムナーリの発想 ほか)
第4章 想像力で未来を描くということ(「荒井良二とふらっぐしっぷ」
「絵本の終わり」は「何かの始まり」に通じている ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。