検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

札幌歴史地図 明治編 さっぽろ文庫 別冊

著者名 札幌市教育委員会/編
著者名ヨミ サッポロシ キョウイク イインカイ
出版者 北海道新聞社
出版年月 1978.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210950430一般図書211.5/サ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

札幌市教育委員会
2018
146.82 146.82
日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810116069
書誌種別 図書(和書)
著者名 札幌市教育委員会/編
著者名ヨミ サッポロシ キョウイク イインカイ
出版者 北海道新聞社
出版年月 1978.9
ページ数 39p
大きさ 30cm
分類記号 211.506
タイトル 札幌歴史地図 明治編 さっぽろ文庫 別冊
書名ヨミ サッポロ レキシ チズ
件名1 札幌市
件名2 歴史地図

(他の紹介)内容紹介 2013年、ついに来日を果たしたアントニオ・ネグリ。彼は、3・11後の日本をどう見たのか?原発問題・領土問題・アベノミクスなど日本の課題、米国・EU・中国・南米など現代の世界情勢、日本におけるマルチチュードの可能性について、率直に語る。日本を代表する知識人によるネグリへの“応答”も多数収載。世界有数の知性と日本の知性がぶつかりあう刺激的な一冊!
(他の紹介)目次 アントニオ・ネグリの現在
1 「東アジアのなかの日本」と向き合う(グローバリゼーションの地政学
東アジアの「冷戦」と「熱戦」
東アジアのナショナリズムとリージョナリズム)
2 「3・11後の日本」と向き合う(3・11後の日本におけるマルチチュードと権力
「社会的なもの」の行方
日本のマルチチュード
3・11以降の反原発運動にみる政治と文化)
3 原発危機からアベノミクスまで、「日本の現在」と向き合う(アベノミクスと『風立ちぬ』―日本から帰って考えたいくつかのこと
「原子力―主権国家体制」の行方
絶対的民主主義への道はどこに?)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。