検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

万葉集と東アジア世界 下

著者名 川勝 守/著
著者名ヨミ カワカツ マモル
出版者 汲古書院
出版年月 2021.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217852282一般図書911.12/カ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1985
E E
小学館児童出版文化賞 産経児童出版文化賞JR賞 日本児童文学者協会賞 IBBYオナーリスト文学作品部門賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111405798
書誌種別 図書(和書)
著者名 川勝 守/著
著者名ヨミ カワカツ マモル
出版者 汲古書院
出版年月 2021.5
ページ数 13,786,78p
大きさ 22cm
ISBN 4-7629-6674-3
分類記号 911.12
タイトル 万葉集と東アジア世界 下
書名ヨミ マンヨウシュウ ト ヒガシアジア セカイ
内容紹介 万葉歌人たちはいかなる環境で歌を詠んだのか。その環境を当時、天平時代とその直近の時代に即して東アジアの国際的環境との関連で広く捉えて論じる。下は「万葉集歌における東歌の世界」等を収録。
著者紹介 1940年東京都生まれ。九州大学名誉教授、大正大学名誉教授。文学博士(東京大学)。博士(仏教学、大正大学)。著書に「三角縁神獣鏡と東アジア世界」「正倉院鏡と東アジア世界」など。
件名1 万葉集

(他の紹介)内容紹介 平安末期、源氏方の十六歳の武者、草十郎は、野山でひとり笛を吹くことが好きな孤独な若者だった。将として慕った源氏の御曹司・義平の死に絶望した草十郎が出会ったのは、義平のために魂鎮めの舞いを舞う少女、糸世。彼女の舞に合わせて草十郎が笛を吹くと、その場に不思議な“力”が生じ…?特異な芸能の力を持つ二人の波乱万丈の恋を描く、『空色勾玉』の世界に連なる荻原規子の話題作!


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。