検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

とはずがたり セミナーブックス・セレクション 古典講読

著者名 三角 洋一/著
著者名ヨミ ミスミ ヨウイチ
出版者 岩波書店
出版年月 2014.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0112005897一般図書915/ミ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
915.49 915.49

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110336518
書誌種別 図書(和書)
著者名 三角 洋一/著
著者名ヨミ ミスミ ヨウイチ
出版者 岩波書店
出版年月 2014.2
ページ数 208p
大きさ 19cm
ISBN 4-00-028702-9
分類記号 915.49
タイトル とはずがたり セミナーブックス・セレクション 古典講読
書名ヨミ トワズガタリ
内容紹介 一人の女性のきわめて波瀾に満ちた人生体験、恋愛模様を述べた日記文学の白眉「とはずがたり」。本文の精緻な読解から、一途に生きた半生を書き綴り、自らの生の意味を問いつづけた作者の姿を明らかにする。
著者紹介 1948年生まれ。大正大学特命教授。東京大学名誉教授。中古・中世文学専攻。著書に「源氏物語と天台浄土教」など。
件名1 とはずがたり

(他の紹介)内容紹介 一人の女性のきわめて波瀾に満ちた人生体験、恋愛模様を述べた日記文学の白眉『とはずがたり』。後深草院の寵愛をうけ、奔放に過ごした宮廷生活、出家回国の旅、そして院の死に接し裸足でひつぎの後を追う激情。本文の精緻な読解から、一途に生きた半生を書き綴り、自らの生の意味を問いつづけた作者の姿を明らかにする。
(他の紹介)目次 第1講 後深草院と雪の曙(『とはずがたり』の概略
作者の周辺
院の寵幸と気がかりな人(巻一)
院の誓約(巻一)
心の外の新枕(巻一)
出雛の思い(巻一))
第2講 後宮生活(粥杖事件(巻二)
女楽事件(巻二)
曙の奔走(巻一、二)
有明の月(巻二、三)
法師に近づくべからず(巻三)
宮仕えを退く(巻三))
第3講 出家後の旅(父の臨終(巻一‐四)
修行の旅(巻四、五)
院との再会(巻四)
東二条院、後深草院の崩御(巻五)
跋文(巻五))
(他の紹介)著者紹介 三角 洋一
 1948年生まれ。大正大学特命教授。東京大学名誉教授。中古・中世文学専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。