検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本史を動かした歌

著者名 田中 章義/著
著者名ヨミ タナカ アキヨシ
出版者 毎日新聞出版
出版年月 2019.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 やよい0811833847一般図書911.1//開架通常貸出在庫 
2 伊興1111570147一般図書911.16/タナ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

半藤 一利
2014
489 489
中年期 老年心理学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111210832
書誌種別 図書(和書)
著者名 田中 章義/著
著者名ヨミ タナカ アキヨシ
出版者 毎日新聞出版
出版年月 2019.3
ページ数 237p
大きさ 19cm
ISBN 4-620-32578-1
分類記号 911.104
タイトル 日本史を動かした歌
書名ヨミ ニホンシ オ ウゴカシタ ウタ
内容紹介 独眼竜政宗は歌の天才? 高杉晋作は隠れ西行ファン? 大久保利通は歌で松林を救った? 日本史の英傑100人の素顔を、詠んだ歌で明らかにする。『サンデー毎日』連載を加筆し書籍化。
著者紹介 1970年静岡市生まれ。歌人・作家、元国連WAFUNIF親善大使。大学で短歌を教えているほか、テレビやラジオの情報番組のコメンテーターとしても活躍。
件名1 和歌-評釈
件名2 伝記-日本

(他の紹介)目次 中年期の心理と課題
若者から中年への移行期―いつまでも大人になれない若者たち
人生の移行期における諸課題―「人生半ばの過渡期」を中心に
働き盛りの中年の心身の健康
病みながら生きるという生き方
高齢期の心理と課題
高齢期のこころの病
認知的加齢の理解―正常加齢による認知機能の変化
高齢者の心理アセスメント―高齢者のこころを知るには
高齢者に対する心理療法(1)
高齢者に対する心理療法(2)回想法
高齢者に対する心理療法(3)認知症高齢者と家族の支援
文学にみる老いと病
死とこころのケア
老いを生きる―まとめにあたって
(他の紹介)著者紹介 齋藤 高雅
 1947年静岡県に生まれる。1970年東京大学医学部保健学科卒業。1976年東京大学大学院医学系研究科博士課程単位取得退学。1977年東京大学医学部保健学科精神衛生学教室助手。1978年帝京大学医学部精神神経科学教室非常勤講師。1998年大分県立看護科学大学教授。現在、放送大学教授。保健学博士、臨床心理士。専攻は臨床心理学、精神保健学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高橋 正雄
 1954年秋田県に生まれる。1979年東京大学医学部医学科卒業。1996年精神科医として、東京大学医学部附属病院、佐久総合病院、東京都中部総合精神保健センター、東京大学医学部保健学科精神衛生学教室などを経て、筑波大学助教授。現在、筑波大学教授。専攻は精神医学、病跡学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。